投稿日:2018/2/4 10:49
最近蜜蜂の死に就いての投稿が有りますが すぐにアカリンダニの判定をおろしています
家畜衛生センターでも解剖するまでは分かりません、一般の人でも顕微鏡でメスを使って喉を見たらわかるそうです、細菌ではありませんダニですので器官に入ったダニは
駆除できません 私も素人ですので人に教えることはできませんが、回答される方は
もう少し勉強されて家畜保健所のことを教えることにより病気による対応 対策
これからの蜂の飼育に対する病気えの対応
いろいろのことが勉強できます、私が教えていただいた事は
巣箱の隔離 焼却 飼い場に他人を入れない入らない 他人の死蜂は触らない
これが守られていないみたいです プロの方は生活がかかっています被害に会うと何百万
とゆう被害となりますので厳しいです
アカリンダニの感染の仕方と蜜蜂
ほかにも色々あります まずは勉強です回答される方は勉強の仕方を教えて
あげてください
ハジメ
高知県
昭和17年生まれの蜂大好きおジーです 今年最後の一群がダメになりました頑張って一から出直しです 皆さんの力をお借りして一群ずつ 増やして行きたいと思います 土佐...
ハッチ@宮崎 様
メールありがとうございます
私も昨年メールで買える所があってアビパールを使いました
年末に重箱には異常はなかったですが巣枠式で蜂が少し死んでいました
びっくりして家畜保健所に検体を持って行きましたがアカリンダニはいませんでした 高知の方でもアカリンダニ被害が出ていると思いますが届出がないのでわからないみたいです、私の友人も私が羨むほどの箱を10箱位持っていましたが全滅でしたそこに出入りしていた人も全滅です
私の所にも問い合わせがありますが家畜保健所に行くよう教えますが、誰も行きません
アカリンダニは生まれた蜂子に寄生するようで春の駆除が大事みたいです
その時寄生された蜂はだんだん弱っていくみたいで薬は効きません
寄生するまえに退治する これは本で読んだことです
私は医者ではありません
それから先日の巣枠のサイズの件解りました藤原養蜂巣箱と同じものでした
藤原養蜂巣箱は以前作りましたが私には合いません
阿蘇の方の巣箱9枚入りを勘違いして作っていましたまた図面を書き直して
自作の箱を作ってみます よろしく
2018/2/4 14:02
ハジメ
高知県
昭和17年生まれの蜂大好きおジーです 今年最後の一群がダメになりました頑張って一から出直しです 皆さんの力をお借りして一群ずつ 増やして行きたいと思います 土佐...
オタクの蜂飼い 様
本日はご支持有難う御座います
早く暖かくなればと思いますがまた明日から寒くなる
みたいですねお体に気をつけてお過ごしください
はじめ
2018/2/4 16:35
ハジメ
高知県
昭和17年生まれの蜂大好きおジーです 今年最後の一群がダメになりました頑張って一から出直しです 皆さんの力をお借りして一群ずつ 増やして行きたいと思います 土佐...
梵天丸 様 こんばんわ
いつもご支持有難う御座います
高知のほうで寒い寒いといいますが北の方はすごいですね
あしたからまた寒くなるみたいです
お体に気をつけてお過ごしください by はじめ
2018/2/4 19:27
ハジメ
高知県
昭和17年生まれの蜂大好きおジーです 今年最後の一群がダメになりました頑張って一から出直しです 皆さんの力をお借りして一群ずつ 増やして行きたいと思います 土佐...
オタクの蜂飼い 様
ご投稿有難う御座います
これからもこの問題に付いて勉強していかなくてわなりません
私の考えですがハッチ@宮崎様も使っている洋蜂の薬ですが
これがアカリンダニにも効くのではないかと思う事があります
わたしは日本蜂にも使っていますこの薬は洋蜂の組合員しか
手に入りませんので私もてに入れるのに苦労しました
ただ日本蜂には資金を出す団体がありませんのでそうゆう研究
がされていません、個人的に守るしかありません
いいものがあっても発表することもできません、自分で使って
見るだけで 多くのデーターが取れないので個人的な情報でおわって
しまいます これからも よろしくお願いいたします
2018/2/5 09:01
ハジメ
高知県
昭和17年生まれの蜂大好きおジーです 今年最後の一群がダメになりました頑張って一から出直しです 皆さんの力をお借りして一群ずつ 増やして行きたいと思います 土佐...
家畜扱いの飼養種である西洋ミツバチに害を及ぼすヘギイタダニの駆除に関しては認可されてる二種類の薬剤アピスタンとアピバール、(もう1つチモバールがもうちょいで認可されるかもですが、)の処方がありやすが、西洋ミツバチはアカリンダニ耐性を獲得してるのかあまり影響を感じません。
一方日本みつばちは、ヘギイタダニはグルーミングなどでおとされる為かあまり害を聞きません。しかしアカリンダニは猛威をふるってるようです。
私の飼育地域には未だアカリンダニ侵入がないため家畜保健所獣医師さんたちも検査経験がなく文献上での智識で判断されることになるのかなと心配してます。
アカリンダニ対策先進地情報がありがたいです。
2018/2/4 11:35
家畜衛生保健所は相談し易さが防疫面でも役立つので、幸い私たち日本みつばち愛好家対象に昨年獣医師さんが話しをしていただく機会が持て50名が聴講したのでこれから先予想されるアカリンダニ侵入の際にも早期発見に役立つと考えています。
山都町製巣箱規格わかって私もスッキリしました(^-^)/
ありがとうございました(^^)
2018/2/4 14:10
ハジメさん、今晩は。
今回の、ハジメさんの投稿にはとても共感しております。
勇気の要る苦言ありがとうございます。(〃⌒ー⌒〃)ゞ
そうですよね…何でもかんでもアカリンダニのせいという訳では無いですよね。
私も、しっかり勉強しようと思ってはいるのですが、なかなか智識が追い付けて無いのが実情です。
自分の巣箱を病気の繁殖場にしない様に気をつけたい物ですね。(^_^;)))
2018/2/4 22:30
オタクの蜂飼い
岐阜県
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
初めての ルアー すごいです
大分暖かくなりました 巣箱の掃除を兼ねて採蜜しました
暖かくなりました いい仕事してます 蜜蜂と私
ヵ式巣箱内検しました パート2
もうすぐ春です 蜜蜂の死に就いて
巣枠の準備中にこんな巣枠がありました