投稿日:2018/1/27 20:59
今日も朝から寒かったです ミツバチも慣れてきたのか巣箱の中で
じっと待機しています、私も慣れてきたのか九時頃まで巣門も
閉じたままにしています ぼちぼち分峰のことが話になってきました
私は自然王台分峰です 春の分蜂期に出来る自然王台を利用しての分峰
で三分割か四分割にします 人工分蜂は気温も高くなく、蜜源花が多い春の
時期にするのが適当です 夏の分峰は冬越しに間に合わないです
八月に入ると女王の産卵も止まり熊蜂 スズメバチが出てきますので巣脾が
伸びてきません11月まで変わりません ので貯密も少ないですので冬越しができません
砂糖の給餌ではダメです 育児が進みません
昨年重箱からの自然分峰を考えています、昨年は私の採蜜をしない重箱は
王台が20個できていました、五箱分峰さしました 最初から桜に止まって
峰球を作るよう考えて桜の木の後ろに重箱を設置しています
分峰した蜂は全部桜に峰球作るようにしてあります
今年は巣枠にしょうか重箱にしょうか考えています、考えるのは楽で面白い
ですが箱に入れると大変です、巣枠は夏になると大変です3箱を近くで飼うと
蜜が足らなくなります 遠くに離すと私がしんどいです 欲張ってもダメです
健康で一年過ごせばいいですが 昨年は7月入院しました
今年は元気ですごせますように by hajime
梵天丸 様 Sambar 3839さま
有難うございます 今日は朝から雨で小寒い一日です
これからもよろしく
2018/1/28 14:07
葉隠 さん
有難う御座います 私も自分の仕事で佐賀には毎月
行っていました 今でも友達がいます
これからもよろしくおねがいします
2018/1/28 16:25
初めての ルアー すごいです
大分暖かくなりました 巣箱の掃除を兼ねて採蜜しました
暖かくなりました いい仕事してます 蜜蜂と私
ヵ式巣箱内検しました パート2
もうすぐ春です 蜜蜂の死に就いて
巣枠の準備中にこんな巣枠がありました
ハジメ
高知県
昭和17年生まれの蜂大好きおジーです 今年最後の一群がダメになりました頑張って一から出直しです 皆さんの力をお借りして一群ずつ 増やして行きたいと思います 土佐...
ハジメ
高知県
昭和17年生まれの蜂大好きおジーです 今年最後の一群がダメになりました頑張って一から出直しです 皆さんの力をお借りして一群ずつ 増やして行きたいと思います 土佐...
ハジメ
高知県
昭和17年生まれの蜂大好きおジーです 今年最後の一群がダメになりました頑張って一から出直しです 皆さんの力をお借りして一群ずつ 増やして行きたいと思います 土佐...
ハジメさん こんにちは
”蜂飼いは若い”、”蜂蜜は健康に良い”などと聞きます。
寒い中、ご自愛ください。私は、昔高知に住んでいました。空も空気も水もきれいな良いところです。
2018/1/28 15:54
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...