投稿日:2020/8/21 13:58
今日も猛暑日‼️でも、昨日途中止めになっていた田舎の巣箱はやっぱり気になるので、残していた整備に行って来ました。
まず、お墓横の巣箱はコーナーアングルを噛ませた上で、アンカーを打って固定❣️余り必要の無い場所だけど日除け対策も遮光ネットとスダレの二重措置をしておいた。
もう一つの群については、巣箱外に蜂が出ていたので、ついでに継箱をして6段とし、コーナーアングルを噛ませてズレ防止措置をした上でアンカーを打って固定❣️更に9ミリネットと17ミリネットの二重掛けをして、遮光ネット及びスダレを掛けて作業終了❗️
二重ネットにすると、さすがに戸惑いながら出入りしていたが、そのうち慣れてくれるでしょう。(笑)
これで当分放ったらかしにしておいても大丈夫だと思います。こちらの巣箱の底板も掃除する必要は無いほど綺麗なものでした❣️
強群だと本当に手が掛からないので楽ですね。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
暑い中連日の作業お疲れさまでした。蜂さんも、出入りは大変そうですが、居心地良くなったかな(^^)/
しかしながら、土手に随分と高い巣箱となりましたね~コンテナを低く出来ると良いですね~勝手な言い分ですみません(^.^)
2020/8/21 14:45
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
2020/8/21 15:47