投稿日:2020/8/27 15:20, 閲覧 172
8時2分、 みつばちレストランのクヌギにオオスズメバチが2匹来ています。
オオスズメバチは樹液も好きなんでしょうか?
8時3分、レンガ囲い群が居た処です。
待ち箱はありますが、巣箱の前が雑草だらけで、蜜蜂は入りたくなさそうです。
至急に草刈りをしよう!
水色に囲ったのは3年目のカラスザンショウです。土手に出て来たので高い位置で水分が少ないのか、育ちがそんなによくはありません。
2年目の平地で育ったのが、これを追い越してしまったのが多いです。
*************************************
差し込み日誌
本日午後4時過ぎに、レンガ囲い群の周りの草刈り最中に、アシナガバチに4か所両ひざを刺された。
皮膚科は休みでネットで調べて自己流手当をした。
軽度のものでは、発汗、じんましん、吐き気、めまい、体のだるさ、息苦しさなどの症状が出ます」との事で2時間経過後上の症状も出ているかいないか分からない程度で、ちょっと痛いだけで、それは我慢できる程度。
①水で良く洗う
②指で毒を押し出す。
③ステロイドを塗る
④冷やす
5時39分、草刈機の回収と明日の運搬用の砂利を車に乗せた。
このときはズボンをもう一枚着て用心した。
差し込み終わり。
***********************************
8時4分、1か月位前には探索蜂が出入りしていましたが、その後はありません。
*********************************
8時42分、 車を走らせて生き物たちの森へ到着しました。
床が平らだと大変に居心地が良い事を再認識。
10時52分、カヤテントを設置して、中から西南西に向かって。
カヤを通さないとこんな風景です。
10時55分、カヤテントを今日からここへ移動してみました。
ここは午前中は木陰になっています。
13時7分、午後からは陽が入り込んで暑くなります。
13時7分、同じ時刻です。木陰休憩所は一日中木陰が多いです。
右手がカヤテント。左手がブルーシート露天風呂。
13時14分、持参した水道水5リットルを露天風呂に追加して、今日は3回利用しました。 露天風呂からカヤテントまでの杉の丸太は皮を剥いて、裸足で渡っていきます。
今日の目的は逃去した群の元の位置での温度を測定する事。来年の夏に備えて。
グラフ白色は気象庁実績温度、緑は森の中で杉の立木の北側、赤は空の重箱の天井付近内部温度。
内部温度が30℃を超えないのでOKと看做す。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
雄山さん
毒の吸出しは自分の口で吸うと、口の中に傷があると、ヤバイことになります。
指で押し出すか?ポイズンリムバーを常備する事が良さそうですよ。
2020/8/28 05:03
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
外部温度より2度は低く、巣箱内部の温度が低いのはいいですね・・・。本当に羨ましい環境ではないでしょうか。
蜂刺されの件、写真から見れば草刈りされた場所に多分巣が有ったと思います。
刺されたらすぐその場で自分の口で毒(?)を吸い出します。血を出しながら吸うと多少効果りそうです・・・(笑い)本当の効果は知りませんが・・・。
2020/8/27 23:00
おっとりさん、今まで本当に毒を吸い出したかどうかは不明ですので何とも言えませんが、口の中の傷・・・気にはしていませんでした・・・、これから注意します。<(_ _)>
2020/8/28 22:49
雄山
島根県
23.09.19 現在の飼育状況、取組方 追記 今年で飼育6年目(日本ミツバチ) 巣箱:重箱式(基本は台座+4面巣門+重箱+給餌室) 飼育場所の変化:敷地内飼育...
雄山
島根県
23.09.19 現在の飼育状況、取組方 追記 今年で飼育6年目(日本ミツバチ) 巣箱:重箱式(基本は台座+4面巣門+重箱+給餌室) 飼育場所の変化:敷地内飼育...