投稿日:2017/4/14 18:04, 閲覧 409
3月30日の10時前カーポートで作業していると急にミツバチたちが騒ぎ始めた。
何事かと見に行くと、蜂達が巣箱の前に出て固まりを作り、周囲には沢山の蜂達が飛び回っている。
そのうち大部分がいなくなり、5mほど離れた裏のあたりで飛び回っている。
見に行くと石の下にミツバチの塊がある。
残った巣箱の方の蜂は だいぶ落ち着いてきている。
石の下の塊を捕まえるにはどうすればいいんだろうかと思案 、下が狭いので巣箱に直接掻き込むわけにも行かない。
考えた末小さな段ボール箱を持ってきてその中に蜂の塊を掻き込んだ。
かなりの蜜蜂が残ったが石がじゃまになりこれ以上は無理、女王蜂が入っていれば皆ついてきてくれるだろう。
次は段ボール箱に入った蜂の群れを近くにおいた巣箱の中に落とし込む。
巣箱の上で逆さにしても出ていってくれない・・・・ 段ボール箱の中に手を入れて掻き出そうとするが、少し出ただけでかえって蜂達を怒らせる結果に。
しかしこのままにしてはおけない。
仕方がないので怒られついで、巣箱の上で段ボール箱を逆さにし上から底をトントン・・・ それでもだめなんでついに巣箱に直接トントン・・・・・落ちた~~ その時一匹の蜂を潰してしまった・・・・・ごめんなさい。
そっと蓋をして・・・しばらくすると飛び回っていた蜂たちも巣箱の中へ入り、石の下に残っていた群れも巣箱へ移動したようだ。
夕方帰ってみると・・・・蜂達が出入りしている。
何しろ初めてなんで焦ってしまった。
このままうまくいついてくれると嬉しいんだが、 昨年蜂を貰ったSさんに連絡すると「もう分蜂したんですか~」「一週間以内にもう一度分蜂するかもしれないですよ」
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
ハッチ@宮崎さんこんばんは
ありがとうございます。
分蜂は3月30日でその後3回の分蜂がありました。
その顛末も順次報告させていただきます。
2017/4/14 19:40
ハッチ@宮崎さん、Y.K2さんこんばんは
何処も分蜂時期なんですね。
私は少しせっかちなんかな、全部捕獲しました。
2017/4/15 22:42
Y.K2さんこんばんは
今年4群に増えて蜜蜂がそこらじゅうにいるはずですが近くの花にはあまりいないです。
花はエゴノキを筆頭にニセアカシヤ、りんご、ブルーベリー、オオデマリ、ナニワイバラ、モッコウバラ、オルラヤ、シャスターデージーなどなどそこらじゅうに咲いていますが、ミツバチたちは山の木に興味を持っているようでそんなに飛び回っていないです。
それよりクマバチをよく見かけます。もちろんハナアブもいます。
2017/5/9 22:37
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
大分の T.N11 さん、Good job !!! です。
初分蜂&捕獲収容おめでとうございます。Sさんがおっしゃるように再び分蜂(今回の母親女王が出たのは第1分蜂で、次がその娘王女が出る第2分蜂・・・3,4と呼んでいます。)がある筈ですから、また観察されて収容なさってください。
第2分蜂以降も同じ場所に集団することも多いです。どうぞ今後の様子も日誌にUPいただけると興味深く拝見できますので、よろしくお願いします。
分蜂捕獲収容は「慌てず騒がず落ち着いてゆっくり丁寧に!」が大事です。
P.S
プロフィール画の造り始めの数枚の巣脾片もいいですね!
2017/4/14 19:08
楽しみにして待っています!
2017/4/14 19:44
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
我が家も分蜂が有り1群入っています。
2017/4/15 17:45
いいな!当地では花アブはよく見るがミツバチは少ないのか余り見ません
2017/5/9 17:43
Y.K2
広島県
Y.K2
広島県