投稿日:2020/9/19 20:52
天候晴れ(昨年は晴れ、一昨年は曇り)最低気温17度、最高気温28度。
今日は忘れないように田舎に行ってレンゲを撒いてきました。取り敢えず1枚の田んぼを耕して、トラクターを運転しながら花咲爺さんのように豪快に種を撒きました。転圧したり覆土したりするのは面倒なので、種を撒きながらトラクターで耕運(笑)
この方法でソバは見事に発芽しましたので、多分レンゲも大丈夫でしょう。今日のソバの状況ですが、大分大きくなって来ています。
そして、またもや今日も梨が届きました(笑)
今度は二十世紀。季節のお届け物は大体同じ様な物になりますね。当分梨三昧の日々が続きそうです(笑)
今日の一枚?(クルーズ船比較:南極)
上が私たちのクルーズ船で200人乗り。下は通りかかった大型クルーズ船。
南極は一度に上陸出来る人数は100人ですので、私たちは2班に分かれて上陸しました。下の大型クルーズ船は人数が多過ぎるので多分上陸せずに洋上観光だけになると思います。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん こんにちわ❣️
忘れないように取り敢えず田んぼ一枚はレンゲの種を撒きましたよ❣️
2020/9/20 16:55
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
雄山さん こんにちわ❣️
ソバもレンゲもミツバチ用です❗️
ただ、レンゲなのですが、田舎は田植えが5月半ば位にしていますので、花がどうなるか?間に合わなかったら鋤き込んでしまうかも知れません。ミツバチ目的ではあるのですが、食料確保が先になりますので(笑)
遊んでいる田んぼも有りますので、そちらにもレンゲを撒き、そこはそのままにして種ができるまで放置しておこうとも思っています。
2020/9/20 17:00
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
雄山さん 今晩わ❣️
春のソバは花が済んでそのまま放置し、今回雑草と一緒に草刈りしてから改めてトラクターで鋤き込んでソバを撒きました❣️
多少長い雑草は集めて焼却です。
2020/9/20 17:51
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
雄山さん
ソバの種はとっていませんのでその都度購入となります。
採取しないのでこぼれた種から発芽してくれたら良いのですが、まだ確認できていません。
2020/9/21 00:47
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...