投稿日:2020/9/24 22:11
ハッチ@宮崎さん こんばんは!
有り難うございます。そうなんですね! 今日巣門の掃除をしましたが、張っているネットを突破して巣箱の中に入っていました。格闘の末に熱殺した死骸が1箱には1匹、もう1箱には3匹ありました。昨日は雨のため、粘着シートを軒下へ取り込んでいたのがまずかったです。もう少しこまめに掃除するべきですね!3匹侵入の群は、巣門にいっぱい固まり集団になり、それから上に巣箱の下段箱に沢山張り付いています。逃去しないことを祈るだけです。給餌箱を開けると、少しの蜂が動き回っていました。上に避難すれば良いのに・・・最悪の時逃げ出せるように巣門周りに集団しています。
2020/9/25 19:32
久しぶりの分蜂があり捕獲しました。
kanemitsu.o
熊本県
kanemitsu.o
熊本県
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...