金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
投稿日:2020/9/26 08:40
私は、運転免許無し、蜜蜂箱移動、猪箱罠移動も、皆さんのおかげ。時々に、声かけ、助けに来てくれる。ありがたい、ありがたい、
20才ー40才下の人、ばかり、昔話は、、、、、、大洞吹ける、
目標高く、皆に夢、たのしい事、やいりたい事、啓蒙、大洞吹く。、、、、、、
11月の猪鍋決まる、、、、、、まだ、肉無し、、、、、、バーベキューの提案有る、、、、、、予約5人有る 、、、、、、猪捕獲ないと、、、、、、
ヘレ、サーロイン持ち出し楽しみ、、苦痛増える
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
鉄製箱罠、谷底、たけやぶカラカラ4人で200m道まで運び上げる
軽四輪にのせ、猪土堀かえして居る、老人ホーム50m下すすき、葛の繁げる、蜜蜂置き場となりの、井地溝横草むらにカムフラージュして置く
11月15日解禁にあわせ、猪、糠に餌付け始まる。
蜜蜂管理と2つ、同時にする、
もう1箱は家から100m雑木林に、置く。又家から5キロ山に、3箱置く、やつとと終わる。
5箱、
此れから、糠集め大変、1週間に、20ー30キロ袋10袋糠集め、明日からつかぜ始まる、備蓄ないと、、、、、、捕獲難しい。
2020/9/26 12:36
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
yamada kakasi
岐阜県、愛知県、三重県はトンコレラ、40年末ぶり、の流行大変ですね、当地も40年は一度ゼロになりました、今の日本蜜蜂にようです。ジビエ下火、イノブタ下火、多分流行期間短いと見てます。2年に続きの長さ雨猪数少ないです。しかし、食料多い里に出てくる様です。奥山もう少しすると、ドングリ、栗に20ー30キロ里からの猪集まります。、、、、、、それまで、猟は休みです
2020/9/26 13:07
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
金剛杖さん
良いお仲間をお持ちで、うらやましい限りです。
この時期、イノシシ鍋は、美味しいですね。私の田舎では、豚コレラで捕獲できなくなりました。
表題のイノシシ仲間から、仮面ライダーようなイノシシ仮面を想像してしまいました。(/ω\)
2020/9/26 09:24
沖縄、、、明日から梅雨開け、時の変化早い
今年の蜜蝋取り終わる、後は秋の採蜜講習会迄、巣くず粕出ない。
金剛杖さま、おはようございます。
本当にありがたいですね。金剛杖さんのお人柄ですね。私も一人でいろいろやっているので時々(気の毒がって)手伝ってくださる方たちには本当に感謝しています。みなさま大切になさってください。
2020/9/26 09:08
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...