3度めの分蜂は4月7日で二度も捕獲失敗

  • T.N11

    大分県

    里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。

  • 投稿日:2017/4/15 23:05

    今日は朝から小雨の天気

    せっせと巣箱作りに励んだ^^

    昼前、時々太陽が顔を覗かせる蒸し暑い天気に

    何やら羽音が大きくなってきた。

    どうしたんだろう

    まさか分蜂・・・そんなに立て続けってことは無いだろうと思って見に行くと

    本家の巣箱の周りに沢山のミツバチが飛びまわている。

    見ているとだんだん数を増やし、前に止まっていた石の方へ

    石の下に集まったが数が少ない。

    見回していると、横のマキの木の根本にも群れがぶら下がっている。

    ダンボールの塵取りに群れを掻き込んで10mほど離れたところに置いた巣箱の中へ

    しばらく様子を見ていると又、マキの根本の蜂球が大きくなっている。

    巣箱の様子を見ると・・・・空っぽに

    失敗だ!

    もう一度 今度は巣箱を横に持ってきて、素早く引っ越しを願った。

    またもやマキの根本の蜂が増えてきている。

    う~~

    今度こそ3度めの正直

    場所を変えマキの木の近くに巣箱を移動

    今度は刷毛を持ってきてダンボール塵取りの中へ払い落とした。

    よく見ると木にへこんだところが2箇所、丁寧に凹みの中の蜂も刷毛で掻き落とした。

    それを巣箱の中へ落とし込み巣箱に蓋をして一件落着

    小雨の中しばらく様子を見ていたが今度は大丈夫みたいだ^^

    石の下の小さな群れもいなくなっている。

    夕方様子を見に行くと、新しい巣箱の周りを蜂達が飛び回りゲートから出入りしている。


    コメント

  • H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月末に一群を頂...

  • T.N11さんこんばんは、取り込みおめでとうございました。
    大変でしたね、
    最初、2度目は女王を残されたのでしょうか。
    私はまだ取り込んだことが有りませんのではっきりしたことは言えませんが、
    あまりにも重箱に早く入れたのが問題だったかもしれませんね、
    1晩くらいネットに入れてから巣箱に移すとベテランの方は言っておられました。、

    2017/4/15 23:19

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • よく観察して分蜂集団の表面に女王蜂が現れたり中に潜ったりしてる間はまだ塊を形成してる途中です。

    集団の蜂たちが頭を上に向けて静かになり塊が安定してから「慌てず焦らずゆっくり丁寧に!」収容作業をしないと再度飛び出ることが多い様に感じます!

    第3分蜂以降の後発分蜂では複数の処女王が含まれている場合もあり注意が必要になります。

    2017/4/16 01:28

  • H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月末に一群を頂...

  • ハッチ@宮崎さん、おはよう御座います。
    第三分蜂の時、何時の蜂球に複数の処女蜂が入って居る事があるのですか?
    この場合はどうしたらいいのでしょうか?

    2017/4/16 06:52

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 私の失敗例は、一つの蜂球中に複数が含まれていてその中の一匹(この頃は女王を王籠に入れたりしてました。)を含む蜂たちを捕らえて巣箱に収容し安心していたら元の樹幹の集団は収容巣箱には来ないばかりか捕らえた蜂も加わって新営巣に向けて飛び去ったというものです。

    2017/4/16 08:22

  • T.N11

    大分県

    里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。

  • カッツアイさんおはようございます。

    幹の裏側に凹みがありよくわかっていません・・・・何回か捕獲しましたがまだ女王蜂にはお目にかかてないんです。

    捕獲ネットを作ろうと思っている矢先の出来事で、材料を揃えた時点では分蜂が終わってしまいました。

    次があれば先輩諸氏のご意見に従って作業を進めます。

    2017/4/16 09:49

  • T.N11

    大分県

    里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。

  • ハッチ@宮崎さんおはようございます。

    この時はもう三度目の捕獲で、かなりじっくり構えていたつもりなんですが失敗してしまいました。

    これも何回も経験してなれることが一番ですね。

    2017/4/16 09:58

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    3度めの分蜂は4月7日で二度も捕獲失敗