投稿日:2018/2/22 00:02
2018年から始めようと思います。 未経験者です。
2018年から始めようと思います。 未経験者です。
2018年から始めようと思います。 未経験者です。
2018年から始めようと思います。 未経験者です。
2018年から始めようと思います。 未経験者です。
2018年から始めようと思います。 未経験者です。
2018年から始めようと思います。 未経験者です。
2018年から始めようと思います。 未経験者です。
こんにちは^^
私もスノコの作成や採蜜を昨年初めて経験したばかりなんで偉そうなことは言えないんですが蜜蜂はスノコの下にぶら下がるように巣を作ります。
写真ではよくわからないんですが、点検や採蜜の時便利なように上ブタは簡単に外せるように、そして採蜜時はスノコと最上段の巣碑の入った巣箱を切り離します。(私はスノコの止めビスをはずじた後パン切りナイフを使ってスノコを切り離しています。)
その後に最上段の重箱を同じように切り離しスノコと上蓋をもとに戻します。
そのためにスノコと重箱はワイヤーやナイフなどで切り離しやすい形状、取り付けやすい形状が望ましいと思います。
私の新作のスノコです^^;
2018/3/19 17:02
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。