ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
重箱型巣箱作り(つづき)

masamitu 活動場所
2018年から始めようと思います。 未経験者です。
投稿日:2018 2/22 , 閲覧 401

重箱型3個作成中です。
入り口(巣門枠)2個と底板3個がまだできていませんが、焼き板(焼き杉)試して見ました。

■待ち箱(2段)

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/059/5970400506649339356.jpeg"]

■スノコの上に「麻布(園芸用麻布)」を乗せる予定です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/035/3528596131584189233.jpeg"]

■天井板をテストを兼ねて焼きました。

表面の炭化はこんなものでしょうか?
年輪のところまで黒く炭化する必要があるあるのか?
バーナーでこれ以上続けると、炭化部に火がついて燃えそうになりましたので、こんなところでストップしています。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/017/1732653019319535991.jpeg"]

コメント14件

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2018 2/22

焼き過ぎくらいですね。良いんじゃないですか使用しているうちに薄くなってきますので(色が)

masamitu 活動場所
投稿日:2018 2/22

アドバイスありがとうございました

このまま使ってみます。

ゴンパパ 活動場所:島根県
投稿日:2018 2/22

綺麗に出来ましたね。
建築での「焼杉」は、もっと焼き、ワイヤーブラシで擦ると柔らかい部分が擦り取られ、年輪が浮き出て「うずくり風」になります。

本来の「防腐」目的であれば、炭化部分を多く残したほうが良いでしょうが
あとは好みでしょうね。

T.N11 活動場所:大分県
投稿日:2018 2/23

おはようございます^^

きれいに焼きあがりましたね。

私は焼いたあと水をかけてたわしで擦り、洗い流して乾燥させています。

あとで触っても炭がつかなくなります。

masamitu 活動場所
投稿日:2018 2/23

ゴンパパさん並びにT.N11さん焼き板のアドバイスありがとうございました

初回という事で効果の方を取ろうと思っています。作業続けて写真もアップしていきますので、引き続きコメント期待しています

masamitu 活動場所
投稿日:2018 3/16

近畿地方の桜開花予想は3月23日、巣箱を晒すこと大切、その後に蜜蝋塗りと分峰に間に合うか?
巣箱に水をかけて二日目。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/066/6691744400340988026.jpeg"]
T.N11 活動場所:大分県
投稿日:2018 3/17

おはようございます^^

2番めの写真でちょっと気になったんですが、採蜜の時スノコや最上段の巣箱をワイヤーかナイフなどで切離しますが、枠などがじゃまになることは無いでしょうか?

それとスノコの置き方で上下を逆にしないと切り離せないとか・・・・

考慮されているんでしたら余計なお世話かもしれないですね。ごめんなさい^^;

masamitu 活動場所
投稿日:2018 3/17

T.N11さんアドバイスありがとうございます。

具体的に未経験なもので、アドバイスを参考に調べて研究してみます。

masamitu 活動場所
投稿日:2018 3/19

T.N11さんのアドバイスに関連して、簀のつく最上段の別写真を追加であげました。

最上段は簀が重箱本体から飛び出ています。上下枠固定止め板は蓋と最上段を固定する為、最初に外して枠だけにする積りです。

蓋と最上段の境目にワイヤーを挿入すると、簀を止めているネジに掛かって簀と巣を切断できませんが、簀はネジを取り除いて、ワイヤーを使って最上段から外すように本や映像で紹介されているので、簡単に外せると思っていました。未経験なので体験談お聞かせ頂ければありがたいです。

(以下追加写真)

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/038/3825951609031841140.jpeg"]
T.N11 活動場所:大分県
投稿日:2018 3/19

こんにちは^^

私もスノコの作成や採蜜を昨年初めて経験したばかりなんで偉そうなことは言えないんですが蜜蜂はスノコの下にぶら下がるように巣を作ります。

写真ではよくわからないんですが、点検や採蜜の時便利なように上ブタは簡単に外せるように、そして採蜜時はスノコと最上段の巣碑の入った巣箱を切り離します。(私はスノコの止めビスをはずじた後パン切りナイフを使ってスノコを切り離しています。)

その後に最上段の重箱を同じように切り離しスノコと上蓋をもとに戻します。

そのためにスノコと重箱はワイヤーやナイフなどで切り離しやすい形状、取り付けやすい形状が望ましいと思います。

私の新作のスノコです^^;

T.N11 活動場所:大分県
投稿日:2018 3/19

画像を入れずに間違って投稿ボタンを押してしまいました^^;


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/183/18354976684302891063.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/010/1079113581668719656.jpeg"]


重箱の上に乗せた状態です。重箱にネジ止めし、板を載せて屋根をかぶせるつもりです。

masamitu 活動場所
投稿日:2018 3/19

T.N11さん早速コメントありがとうございます。

わたしは本などを参考資料にして、簀単体をビス留めする方法ですが、T.N11さんは簀枠と言う方法と解釈すればいいですか?

こちらの方が扱いやすいようですね!

資料には、蓋の枠の材料厚が15ミリで簀の材料厚が5ミリ×2枚分10ミリ、残り上部空間5ミリとありましたので、これを目安に作っています。が、拝見した写真の方が材料の加工など調整がしやすそうですね!!参考にさせてもらってもいいですか?!

T.N11 活動場所:大分県
投稿日:2018 3/19

いいですよ~ でも自己責任でお願いします^^;

新しく作ったばかりでまだ一度も使ってないんです。

このサイトの記事などを参考にして適当に作っています。ただ基本は上にかいたとおりです^^

masamitu 活動場所
投稿日:2018 3/20

T.N11さん

快諾ありがとうございます。

自己紹介に書いている通り、今年から始めた新人未経験者です。
日本蜜蜂も未確認です?
皆さんの経験談やアドバイスを伺えてとても幸運です。
これからも宜しくお付き合いください。

投稿中