投稿日:2020/10/15 18:38
もう下火になってきたという投稿もちらほら見かける。
今日も夜間作業の夜勤のため。昼間は畑仕事をしに蜂場へ。巣箱に寄る前に遠くからわかるすごい羽音で大騒ぎとなっていた。
この群はオオスズメバチに対して籠城を選ばない。たぶん危機には即逃亡と思われる。
「まだ来ているのかー」とビデオを撮っている右肩の上、オオスズメバチが羽音と共に通り過ぎた。スズメバチサラバはもったいないので使わず、タモで撮って踏んでネズミ捕りシートへ。土の上だと硬いオオスズメバチはなかなか殺せない。
1匹殺しただけでハチ子たちは落ち着いた。不思議。
本家のネズミ捕りシート。もう箱の中見は空なんだけど、ネズミ捕りシートがある限り飛来は収まらないが、そのままチビ群に向かうといけないので、スズメ獲りシートは外せない。
ケチったネズミ捕りシート、もがくオオスズメバチ外れてたくさん落ちている。まだ50枚くらいある(^-^;今度はケチらず買いますがな。
空き家になった巣箱。即カビが生えた。あなたたちの巣営は本当にすごいね。すべてが蜂たちのベストの状態に仕上げられていた。
<番外>
2日前に植えた犬たちのおやつの大根。芽が出ていた。2か月後には収穫できるかな?
捕らぬ狸の皮は10枚の風呂敷
来年の巣箱の用意に入る。
頼んだぞ。頼まれてくれ。
サンプルの巣箱を設置し今年の積雪の状況を確認する
秋真っ只中。2021年もあと2ヵ月となる。
オオスズメバチも終演へ。
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...