ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
投稿日:2020/10/27 18:15
2020年10月25日 晴れ 週一内検 畑整備、ニンニクと玉ねぎの植え付け
20'OS軒下群(重箱3段)
先週に逃去?騒ぎを起こした群、1段足したが不要であった気がする。巣板の齧り落し在り、スムシ多い、冬越しできるか不安である。
20'OS梅畑群(重箱4段)
活動も活発な群で、4段満杯
19'TS庭先群(重箱4段)
9月には巣板を覆っていた蜂が減少している。(最上段の育児圏(1枚)を取ったせいか)こちらも巣板の齧り落しが続いている。
20'TS蜂場群(重箱3段)
こちらも5月からずっと3段のまま飼育(偏り修正のため)成長遅く3段がやっと満杯。
20'TK墓下群(重箱5段)
ことらも5段充実、採蜜タイミングを逃した群、来年の分蜂を期待して5段のまま冬越しします。
農作業
トラクターで畑を耕していた、山間部ゆえ石が埋まってたのにロータリーがぶつかり、故障(チェーン破損)サイドドライブ内のチェーンだが、独自修理しかないかな。ニンニク(昨年栽培の保管残り)玉ねぎ苗50本を植え付ける。
そば畑がイノシシ被害で全滅。
油断して対策(電気柵や防獣ネット)をしなかったせいです。(蜜蜂たちには蜜源提供した)
自宅の自営業と、実家の管理農業の両立は難しい。