投稿日:2020/11/21 13:50
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ひろぼーさん こんにちは!今は段とかを無くして粗磨きですので、細かい番数に落として仕上げをしますが、見えて居る面は裏側になるかもですので、ひっくり返して下側になっている面を磨いてから決めようと思っています。
2020/11/21 14:30
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハニービー2さん ハウスと泥縄方式を日誌に上げて下さい。この菌興115は今夜のすき焼きで頂きます。大きいですが、原木シイタケは美味しいですね。
2020/11/21 16:21
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
Michaelさん ( ゜▽゜)/コンバンハ シイタケは日は少しは当たらないといけませんが、風通しが大事ですね。風が抜けた方が病気にはなりにくいですね。
2020/11/21 18:46
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ネコマルさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 軸はΦ50mm弱でした。今頂きましたが、最高でした。すき焼きで頂きました。ただ菌興115は他のシイタケよりも2度位低温にならないと芽吹いてこないですね。
2020/11/21 18:49
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ネコマルさん 菌興115で検索して下さい。能登てまりと同じ菌ですね。鳥取県のシイタケ組合が出てくると思います。自分も来年の5月の連休までに菌を打ちます。
2020/11/21 19:29
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自分も今年はホダ木菌打ちを考えていますが、山荘移動となると出来るかどうか?ですね。
2020/11/22 05:35
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ネコマルさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。親分のホダ木を頂くは了解です。良い親分が居ますね。
2020/11/22 05:37
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
hidesaさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。昨日半分頂きましたが、香りも味も良かったですね。本日も残りを頂きます。奥さんの里はシイタケ栽培に適していると思われますね。それは出てくると思いますね。
2020/11/22 05:40
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
大野ジョウさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 何の品種でも原木シイタケは美味しいですよ。菌興115は特別ですが、量は出来ませんね。
2020/11/22 19:19
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawaraさん
今晩は!
びっくりしました!こんな大きい椎茸!初めて見ました。
菌興115と言う品種ですね。onigawaraさんは色んな事を知っておられ感服しております。
椎茸はお裾分けを頂く事も有りますが、菌床椎茸と違い原木椎茸は比較にならないほど美味しいと思います。
菌床エノキ茸の栽培は経験が有りますが、ホダ木からも椎茸を収穫した事が有り、最近になってまたシイタケ栽培をやってみたいと思って情報収集をしている最中でした。
難しいかと思いますが菌興115の椎茸も育ててみたいと思います。
◆onigawaraさんが手作りコンニャクが絶品と教えて頂いたので、コンニャク芋も入手し来年植え付け予定です。
投稿有難う御座いました。((○︎┓ペコリ
それではまた・・・。 【^o^】/
2020/11/22 18:13
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
大野ジョウ
福岡県
養蜂4年目に入りますが、まだ解からない事が沢山有るので御教示・ご指導の程宜しくお願い致します。