投稿日:2020/11/25 00:18
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますふさくんさん
ミツバチ元気に飛んでいますね。この娘達をゆっくり眺めている時間がないのですね。忙しいのもいいですよ。(^^ゞ
皇帝ダリア訪花確認できませんか、他にいい蜜源を見つけているのかな?
ビービーツリー、カラスザンショウは落葉していませんか?我が家のは半分は落葉しています。
シマトネリコは元気に新芽を伸ばしていますね。
蓮花、ストロベリーキャンドル、ヘアリーベッチの成長は止まっているのか変化なしですね。
おー、これから温泉に出掛けますか?さあどこまで行くのでしょう?九州がお薦めですね~。(^^ゞ
2020/11/25 05:52
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
たまねぎパパさん
お湯だけなら、三重、榊原温泉、美人の湯だと思います。湯治場、です。私は、大好きです。
砂湯、泥湯、硫黄泉、余り好みで、無いです、白湯はまだ入った事無いです。
北海道、十勝の湯も、気に入りです。
2020/11/25 11:01
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちは金剛杖さん
北海道は阿寒湖近くの野中温泉良かったですよ。三朝温泉は一度行ってみたいですね。ふさくん所からは近くてすでに行っていると思いますが・・・。淡路島は冷泉なのでお薦めはできません。
2020/11/25 11:27
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
たまねぎパパさん
阿寒湖は良いですね、今は無理ですが、三朝温泉に入り、、、、、、オオサンシヨウオ、、釣り、したこと有ります50年前かな、大阪にも当時オオサンシヨウオ、川にのそのそ居ました、古い昔の、トンでもない、思い出です
中国地方はイワナ、を、キリクチ、ゴキと呼んだ様に思います、
たいしやく峡谷、新見では、姫、アマゴの大型釣り、
此も50年前の思い出です。野宿で行きました
2020/11/25 11:39
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
金剛杖さん
オオサンショウウオ見た事がありません。半世紀前は自然豊かでしたね。私の横の川もモクズガニ、ウナギ等いましたが今は見ませんね。
2020/11/25 11:49
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 金剛杖さん こんにちわ❣️
温泉は今回は三重か九州か?とか考えています。榊原温泉は美肌効果も高く湯が良いそうですのでいずれ行くと思います。日本三大美肌の湯の斐乃上温泉(島根)嬉野温泉(佐賀).日本三大美人の湯の湯の川温泉(島根)などは行っていますし、龍神温泉(日本三大美人の湯:和歌山)も行きやすい所なのでそのうち行きたいと思っています。
三朝温泉(ラジュウム泉)は近くなので何度も行っています。オオサンショウオなら岡山県の湯原温泉で、はんざきセンターに行けばいつでも見られますよ。ハンザキとは身体を半分にしても生きているからとも言われています。
たまねぎパパさんから頂き、地植えしたカラスザンショウ等はまだ元気です。
なおカラスザンショウの葉っぱを食べに来ていたこの子を見つけたので他所に行ってもらいました(笑)
2020/11/25 12:30
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはふさくんさん
カラスザンショウ、ビービーツリー、ネズミモチ、セイヨウニンジンボク葉っぱが青々していますね。我が家は黄色くなっているか、葉っぱが無くなりました。この間カラスザンショウに同じ様にアゲハの幼虫がいましたが、どうせ葉がすぐ落ちるのでそのままそっとしておきました。
でもねセイヨウニンジンボクはまだ地植えしていません。シマトネリコは2本ほどヨシの伐採をした所が崩れない様に植えようかと考え中。
2020/11/25 14:45