kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
投稿日:2020/12/6 19:27, 閲覧 643
新型コロナの感染者の増加するなか、開催するどうか迷ったのですが、消毒、換気等に気をくばりながら研修会をひらきました。参加者は、6人の小さな集まりで
テーマは、ミツバチを始めて1人を除き1~3年の方ばかりで、必ず経験することなのでこのテーマを選びました。
1、スムシについて
2、ハチミツティスト(持ち寄り、ネコマルさんの匂う巣蜜、AS888さんのフローハイブの背高
アワダチソウ開花時期のフローハイブで採った蜜)
3、懇談 (今年の秋の採蜜・今年の体験談等)
ブログ「はい やっこです」スムシ その1~6 と 週末養蜂チャンネル 「スムシについて専門家に聞いてみた」をベースに資料を作り
ほか個人的体験談 から その防除、取り付かれた時の判断、その時々の対処等について話しました。また、今年 スムシっ子のモニターをやらせていただいた結果なども報告しました。
・ハチミツティスト 皆が今年採れた蜜を持ち寄り、それぞれ味比べ。
この時、どのようにするかでちょっと悩みました。一人1枚の皿をもち、各瓶にそれぞれ小さいスプーンを入れそれぞれの皿の上に、少しづつハチミツが重ならないように入れ、味見をしてきました。皆さんが美味しいというのは、やはり一緒でした。
最後に過日 ネコマルさんにいただいた「くさい巣蜜」とAS888さんにいただいた、背高アワダチソウ開花時にフローハイブで採った蜜をテイストしてもらってビックリ。
その結果は
・少しに匂うが、すっきりした味で美味しいクセになりそう
・美味しさが匂いよりはるかにまさる
皆、初めは恐る恐るスプーンを鼻と口に近づけていましたが笑顔でお代わり。これにはびっくりしました。松阪方面の方は、とても高級な牛肉を食べているせいか味覚が発達しているのか、麻痺しているのかなんか不思議な気持ちでした。
また、山間部から来ている方は付近にあまりセイタカアワダチソウがなくこの匂いをかいだことがないと言われていたのにもビックリ。
他、今年の採蜜量について話が盛り上がりました。全体にやはり厳しくカラカラの群れが多く、6月切った時2段目もいっぱい入っていたけど残して置いて秋に切ったらカラカラでほとんど蜜が入っていなかった等の話がでて大いに盛り上がりましたが、コロナ禍時でもあり午前でお開きにしました。
今回も中村さん(ハーブ栽培・販売と二ホンミツバチに取り組んでおられる)のお宅をお借りし、ありがとうございました。
この時期に合同したのは初めてですが
今年の継箱は2月中旬以降になりそうです
今年の分蜂は、もう少し遅くなりそうに思えます
今年の分蜂は少し遅れるかもしれません。
アカリンダニ症に罹った蜂の動き 6事例
アカリンダニ症に対応する薬剤等の使い方について
ハッチ@宮崎さん こんばんは
まったく困った状況ですね。今日も、開催するかしないか悩みました。
直接あって顔を見て同好の士と話すことが、昨年まで当たり前で普通のことでした。普通のありがたさを考える機会でもありました。来年は、ここの京都の研修会がこんな心配なく開けるといいですね。
2020/12/6 21:29
金剛杖さん こんばんは
難しいですね。今日は1時間半、途中室内の空気の入れ替えなども行いました。
去年までの普通のありがたさをしみじみと感じた研究会でした。
2020/12/6 21:33
yamada kakasiさん おはようございます。
>コロナ禍の安心安全に対しての許容度は、個人の温度差や、認知バイアスもあるようです。
これは全く同感です。少ない人数でも痛切に感じました。ハチミツを普段人様よりよく良く食べて、健康的であることも秘かな自慢のひとつでもあるのに、その集まりでコロナ感染が出たら、ハチミツそのもの及び全国のミツバチ仲間にもご迷惑がかかることも恐れました。この時期の、集会はやはり難しいですね。
2020/12/7 05:26
onigawaraさん おはようございます。
人はややもすると見た目で差別してしまう時があります。否、今回の蜜は、最初に嗅いだ匂いで味まで差別(?)していたのかもしれません。確かに匂いはありますが、これはこれで個性ととらえ蜜の美味さを純粋にとらえることが大切かもしれません。コメント いい勉強になりました。ありがとうございました。
2020/12/7 09:27
ネコマルさん
私を除いて1~3年目の方ばかりで先入観もあまりなく、とてもいい体験になられたようです。私もいい勉強になりました。
皆さんが、美味しい・美味しいというと臭いで敬遠気味であった自分もとても美味しく思えてきました。(@_@) 本当に美味しいのでしょうね。ネコマルさん、本当にありがとうございました。
2020/12/8 17:28
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
kuni さん、こんばんは!
設備ないですけど、今流行りのリモートで参加してみたかったです~(^^)/
2020/12/6 19:31
会、楽しんでください、コロナ注意、難しいですね、
当方10人以下、野外開催、10時ー3時解散でしてます。
アルコール、体温計、マスク、うがい薬、マイハンカチ、用意
三密対策、早期発見、自主辞退、でしてます。
難しい、ですね、、次回から3人原則迄制限準備してます。、、、、、、矢張コロナ恐ろしい、この年齢、ネツトだけで無理、、、、、、、しかし3年コロナにいきぬく。最優先
2020/12/6 19:45
コロナが、常体に3年したら、成ります。、今は1年目終わり、
2年目絶対感染出来ない年です、今年は、何処にでも、コロナ居る、会、休み。隔離しか、無いと思います。
当方も、、、、、、中止、休止の方向です。
蜜蜂管理上、提げたり、するので2人迄のグループ、発信活動に、替える、事に、しました。、、、、、、自主活動
会運営困難な時代に、、、、、、1年休み
ウェーブ益々盛大、老人は消えるのみ。
2020/12/7 08:28
kuniさん
kuniさんとお仲間との意欲的な試みに、いつも注目しています。
私たちの小さな会も、今年計画した養蜂博物館の再訪もコロナ禍で閉館とのことで中止でした。半年間はウェブサイトでの交流が、主でした。
できるだけ大きな会議室を選び、会議中も暖房し、一方で窓を開けています。コロナ禍の安心安全に対しての許容度は、個人の温度差や、認知バイアスもあるようです。
念のため非接触型体温計も購入しましたが、当面が手探りが続きます。 (-_-;)
2020/12/6 23:24
kuniさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自分もネコマルさんから頂いた分は匂いより美味しさが勝ると思いますね。昨日も孫(3.8歳)がラージースプーンで2杯くらい結晶化している西洋ミツバチの蜂蜜を食べましたね。まだ食べると言いましたが、明日にしなさいと取り上げましたね。良い事をされていますね。
2020/12/7 07:51
kuniさん、楽しそうですね。
効き蜜はなかなか難しく奥深いですね。普段から数種テーブルに並べて試しますが当たりません。
皆さんはニホンミツバチと思いますが西洋さんの美味しい蜜も採れてます。新型コロナ禍落ち着いたら効き蜜に此れも加えて下さいね。きっと訳分からなくなりますよ。笑
2020/12/8 16:34
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...