投稿日:2018/3/12 21:39
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048
3/16あたりでしょうか?
3月下旬から九州の南部で分蜂がたくさん起こりそうですね!もう目前です!
2018/3/12 22:40
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048
ハッチさんからの分蜂報告が楽しみです!
2018/3/12 23:08
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048
初分蜂前線を結ぶと、私の住まいへそれがやって来るのは・・・3/16辺りになりそうです(^^)/
2018/3/12 21:48
誤)4/16、正)3/16 ですね! 編集修正しましたf(^_^;
2018/3/12 22:43
おはようございます。
九州地方と福島では約1ヶ月差がありますね!
福島だと5月の10日頃ですかね!
気象の変化で桜も早く咲く年もあるので!
のんびりもしてられませんが!!
2018/3/13 04:39
今年は早い感じがします。いつもは分蜂が蜂球を作った場合に取り込んでいるのですが、4月25~28日ですね(自宅)山荘は標高250mなので5月の連休時から6月の15日くらいまでで5群から~7群ですね。今年はこの前日本ミツバチが蜜蝋の後に来ていたのを、見たので少し期待しています。福島と同じくらいですね。自宅の早いのは4月7日くらいからどこかに飛んで行ってしまいますね。去年は4群は自然にどこかに行きました。
2018/3/13 15:40
利用規約違反によるアカウントブロックのお知らせ
管理人アカウント廃止のお知らせ(2023年12月末予定)
システム障害のご報告とお詫び
誹謗中傷によるアカウントブロック(一時停止)のお知らせ
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...