kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
投稿日:2020/12/8 16:09
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
onigawaraさん
こんにちは、同じ菜の花に属するものだと思います。菜花の種には、生け花に適していますなどと書いて有りました。かき菜の種には、茎や葉の食べ方が書いて有りました。
いずれも、黄色い花の写真付きでした。(笑)
2020/12/8 16:25
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
T.Y13さん
こんばんは、移植したらしなびてしまいました。根付きがわるいですかね。
又、雨が降らないので、水をくれましたが凍らないことを願っています!
2020/12/9 21:43
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
Michaelさん
こんばんは、我が家の畑はブルーベリーに占領され、野菜を植える場所が少ないです。
土壌改良されないのに、つい植えてしまいます。
時期になったら、是非アスパラ菜を育て下さい。ミツバチにも大人気です。
2020/12/9 21:48
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
onigawaraさん
こんにちは、そうですね。私も、カキナ、白菜など連結ポットに播種して、本葉が出てから定植していました。
我が家の、カキナ、白菜、キャベツは播種と移植が遅れたため、まだ大きくなっていませんね。寒冷紗で覆っているので、寒さを防ぎながら育てています。
2020/12/10 10:09
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
kyuchanさん コンニチワ!ナバナは自分の畑も一人で生えていますね。カキナと言うのもナバナと同じ様な感じですね。
2020/12/8 16:15
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
kyuchanさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。T.Y13さんが言われているのが正解かと思いますが、自分はかなり前から白菜は畑のマルチの中に5粒位蒔いて出た芽を、移植していますが、逆に移植した苗の方が勢いが有りますね。なるべき切れないようにして植えて居ますが、継がれば根が多く出て発達するのだと思います。今年は筋蒔きして蒔き過ぎたのでマルチに150本移植しましたが、上手く雨とかが降ったのでか勢いが良いですね。
2020/12/10 07:53
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
kyuchanさん この種類はハクサイと同じなので根が繊細で、移植すると植え傷みが激しいのではと思います。ポットに播種して植えるのがいいのです。
キャベツの類なら挿し木出来るくらいなので移植が出来るのですが、葉の表面に白い粉が付くのならキャベツの類です。
2020/12/9 18:21
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
いつもこまめに植え替えされて素晴らしい!私は要領が悪いのか…作業をするのが遅いです^^;
沢山畝が空いてしまっているのに…今日も追肥と黒豆のガラ取りで終わってしまいました(^◇^;)しかもガラ取り全部終わらず途中で辞めて帰宅してしまった!(◎_◎;)日野菜の種蒔きしたかったのに…
来年はkyuchさんのようにアスパラ菜と菜花を植えてみたい!
2020/12/9 19:34