bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
投稿日:2020/12/16 14:59
今年1番の歓びは3月26日の人生初の分蜂体験でした。朝から巣箱の掃除をしたり写真を撮ったりしていだのですが、13時11分に突然の分蜂は驚きました。まず巣箱の動画を撮りまじめだものの、何処に飛んで行くのか気になるし動画は撮りたいしで、興奮して手元と目が離れて画面が揺れています。
幸い20m離れた平戸つつじの植え込みの中の桜の木に低く隠れて着地。網ですくえるようにそっとツツジの枝を切り払い、一気に塊を網にすくい込み15m離れた巣箱に投げ込みました(興奮状態の作業なのでかなり雑)。3/1の取り残し蜂も更に2度すくい直し箱まで運びました。最後に手首を3ケ所を刺されましたが、痛さより歓びがはるかに勝っていました(汗
昨年5月に入居。初めて越冬した母親群は分蜂しで暫くここで活躍してくれました。この写真の巣箱は入居2週間後に手直ししたものです。(つづく)
梵ちゃん家の新宅群が3/29日に分蜂しました❣️
梵ちゃん家で初分蜂しました❣️
アカリンダニに蝕まれた女王蜂の気管!!
久しぶりの投稿、養蜂活動再開‼️
2023年度は前半騒ぎ過ぎて、後半バテました。
2023年、越冬全群の鏡検第2弾開始!!