投稿日:2021/1/1 11:02
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ハッチ@宮崎さん
明けましておめでとう御座います(^^)
お正月ぽいお写真がなかったので…去年1月のお茶会 子供たちと撮った写真を再利用しています(^◇^;)
我が家は自営業故…年末年始 人手が足らず 家族で手伝いです^^;
今年も宜しくお願い致します!良いお正月をお過ごしくださいね(^.^)
2021/1/1 13:11
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
cmdiverさん
明けましておめでとう御座います(^^)
旧年中は大変お世話になりました!
今年も落ち着かないお正月を迎えました(-。-;
今年も宜しくお願い致します(^.^)
良いお正月をお過ごしくださいね!
2021/1/1 13:16
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
onigawaraさん
明けましておめでとう御座います(^^)
今年も宜しくお願い致します!
お正月ぽいお写真がなかったので、昨年1月のお茶会で子供たちと撮った写真を再利用です(^^;;
年末年始は家業の手伝いになってしまいました(-。-;
onigawaraさんもお仕事お疲れ様でした!どうぞゆっくりお正月をお過ごし下さいね(o^^o)
2021/1/1 13:19
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
金剛杖さん
明けましておめでとう御座います(^^)
お~流石金剛杖さんですね~背後の日蔭のカズラをよく見つけられましたね!
蓬莱掛けに日蔭のカズラ…京都のお付き合いのあるお花屋さんにご用意いただいたカズラ使っています。最近ではあまり手に入らなくなりました。雑木林に植えてみましたがこんなに立派なものは栽培出来ません。
それでも年々カズラの丈が短くなっています^^;
↑昔から蓬莱掛けとカリロクをお正月に飾ります。
和室に飾って居ましたが…舅さん姑さんの脚が悪くなり、和室に椅子とテーブルを置いてしまったのでお玄関へ御飾りしています^^;
今年も宜しくお願い致します!
金剛杖さんも良いお正月をお過ごし下さいね(^。^)
2021/1/1 13:39
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ふさくんさん
明けましておめでとう御座います!
旧年中はお世話になりました。
本年も宜しくお願い致します。
ふさくんさんも良いお正月をお過ごし下さいね(^^)
2021/1/1 13:41
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
南麓の風と共にさん
明けましておめでとう御座います!
旧年中はお世話になりました。
南麓の風と共にさんの御宅も蓬莱山飾りなのですね!お鏡餅もしてみたいのですが…主人の実家も私の実家も蓬莱山飾り(炭とお米)です。
子供たちもあっという間に大きくなり、それに伴い私は背丈が縮み?歳をとってきました^^;
今年も宜しくお願い致します!
良いお正月をお過ごし下さいね(o^^o)
2021/1/1 13:49
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
彌助さん
明けましておめでとう御座います(^^)
旧年中は大変お世話になりました!
なるほど!私の父は愛知県出身、母は京都出身です。姑さんも京都出身…矢張り蓬莱山飾り、蓬莱掛けは愛知京都辺りの習慣なのかもしれませんね。蓬莱山って他の地域ではあまり聞きませんよね?豪華絢爛に沢山盛り付ける事を言うのかしら?
地域によって習慣も違い面白いですね(^.^)
今年も宜しくお願い致します!
良いお正月をお過ごし下さいね(^。^)
2021/1/1 13:54
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
hidesaさん
明けましておめでとう御座います(^^)
旧年中はお世話になりました!
今年もよろしくお願い致します(^^)
hidesaさんも良いお正月をお過ごし下さいね(o^^o)
2021/1/1 13:55
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Karuizawa Basicさん
明けましておめでとう御座います(^^)
そうですよね地域によって習慣がかなり違うようで面白いですよね。
三重県伊勢市は一年中しめ縄を飾るようですよ~
旧年中はお世話になりました。
どうぞ今年もよろしくお願い致します!
2021/1/1 13:59
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
金剛杖さん
それは羨ましい!何度植えても色の良くない小さなカズラしか出来ません^^;
お花屋さん…矢張り山へ取りに行かれているんですね~(^◇^;)
2021/1/1 14:57
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
nakayan@静岡さん
明けましておめでとう御座います(^^)
旧年中はお世話になりました!
今年もよろしくお願い致します(^_^)
良いお正月をお過ごし下さいね(^。^)
2021/1/1 14:59
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
たまねぎパパさん
明けましておめでとう御座います(^^)
普通の生活をしていたら普段着物なんて着る事はありません^^;
こんなの着るのは茶道家、華道家くらいですよ^^;
着物は良くできたもので…太っても布が重なれば着る事が出来る優れ物ですよ~^^;
コロナ禍で太って着れなくなったお洋服が…またいつか痩せて着れるだろうか…(^◇^;)
今年もお茶会は出来そうに無いです(-。-;
たまねぎパパさんのお着物はきっと奥様の桐ダンスに入っていると思いますよ~たまには着てあげて下さい(^^)
どうぞ 今年もよろしくお願い致します!
良いお正月をお過ごし下さいね(o^^o)
2021/1/1 15:13
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
徹.鈴さん
静岡県は有名なお茶の産地ですね。お茶は可憐な白いお花が好きで、御庭に植えています。
日本は狭い様で広いですね。所変われば風習もかなり違うようです。
これは蓬莱山飾りと言います。
多分 愛知県〜京都、大阪の旧家の土着信仰から来ている物のようです。
洗い米(一升半)、胴炭、鮑熨斗、昆布、干し柿、スルメイカ、譲葉、裏白、勝栗、カヤの実、ごまめ、仏手柑などを飾ります。
ブリブリも飾りますが…引っ張る音が邪気祓いとか?
一生繁栄で米一升半をかけているようですよ。
幼馴染が相撲部屋の女将さんをしていますが、これと同じ様なものを土俵下に埋めているそうですよ。
金剛杖さんもご存知だった…日蔭の蔓を束ねて蓬莱掛けを本来なら軒下や土間の柱に御飾りしますが…我が家では室内で飾っています。
カリロクは魔除け邪気祓い、中にカリロクの実(漢方薬)が約12個入っています。
日蔭の蔓は強烈な生命力から子孫繁栄という事だと…。
今春お互い養蜂頑張りましょうね^^
2021/1/2 17:45
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
金剛杖さん
どこも同じですよ^^;姑さんも脚が悪くなってからはどんどん手抜きしています。私もそれに便乗しています^^;
甥姪も大きくなり、仕事に着いてしまっている者も多く、昔のように大勢一気に集まる事も無くなりました。
お節料理も昔のお重はお料理が大量に入り過ぎて…5人家族では食べ切れず、我が家の男性陣は3日目以降お節料理にも飽きてしまい、残ってしまったお節料理を姑と私でいつまでも食べる事になります。
来年からは ふさくさんを真似て小さいお重にして、飽きる前にお節料理がなくなる様にしたいと思っています(^◇^;)
私も手抜き大好きですよ~
いつかコロナ感染症が落ち着いたら金剛杖さんの養蜂を見学させて頂ければ幸いです(^ ^)
2021/1/2 20:31
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
2021/1/2 21:19
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
徹.鈴さん
↑のお写真良いでしょう!私はカトリック教徒なのですが、修道会にある書物にも昔のヨーロッパ(中世南仏、南伊)の養蜂の様子を描かれた挿絵が載っていました。
初期の養蜂は麦藁籠(泥を付けて)に穴を開けて使用していたようです。
その後 ゴーラタイプが出てきたようです。ただ湿度が低いので直置きしています。
ヨーロッパの養蜂は庭園の作り方と同じ考え、人の手で作られた美を求めてたのかも…
日本ミツバチ養蜂に合うかは別としてとても素敵なので写真のチェックをしています。
こちらのサイトの会員の方でも瓦屋根の巣箱を設置されて居られるようでした(^^)日本は台風被害の事を考えて重石も兼ねて居られるのかと思います。
先日テレビに中国の養蜂スポットが出ていました。断崖に巣箱がズラッと並んで居てまるで蜂さんのマンション状態で面白いと思いました^^
ヨーロッパの巣箱可愛いでしょ(^.^)
長文になってすみません^^;
2021/1/3 10:45
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
たこチューンさん
明けましておめでとう御座います(^^)
旧年中はお世話になりました!
いえいえ 実用性の無い知識で申し訳ございません(^◇^;)
ご近所さんに三重県伊勢市の出身のお宅があり、一年中〆縄を飾って居られて最初は驚きましたが…三重県は全ての地域で一年中〆縄を飾って居られますか?それとも伊勢市周辺だけなのでしょうか?
お近くの県なのに習慣もかなり違うものなのだと驚いております。
今年も宜しくお願い致します(*^^*)
2021/1/3 13:07
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
たこチューン
三重県
裏庭で養蜂して楽しんでいます。皆さんの情報を有り難く読んでいます。
たこチューン
三重県
裏庭で養蜂して楽しんでいます。皆さんの情報を有り難く読んでいます。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...