たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
投稿日:2021/1/10 23:16
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはふさくんさん
いえいえ、いつショベルカーが来ても大丈夫な様に蜜源植物は今のうちに避難させました。
まだまだ自力で作業を続けますよ。(^^ゞ
ありがとうございました。
2021/1/11 11:28
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちは金剛杖さん
ふさくんの影響はありますが、まだまだ重機を投入までいきません。きっと購入はできないでしょうね。
ありがとうございました。
2021/1/11 11:30
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちは金剛杖さん
リースは自分が操縦しないといけません。経験の無いのが斜面は危険です。するのであれば慣れた方に重機を持ち込んでして頂きたいですね。
命が大事ですから。(^^ゞ
2021/1/11 12:01
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはMichaelさん
する事が多くてなかなか思う様に作業が進みません。裏山に置きぱなしの瓦を取り出しました。崩れてきた土に埋まり、木の根が絡まりなかなか取り出せませんでした。
ブルーベリー、梨、ジュンベリー、アーモンドの添え木に紐で固定しました。
来週は木の伐採が出来そうです。
ありがとうございました。
2021/1/11 21:54
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございます金剛杖さん
瓦を水路に使いますか。水があればできそうですが、我が家には水が無いので今週屋根の吹き替えをするので持って帰ってもらいます。
ありがとうございました。
2021/1/12 07:32
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはブルービーさん
いつもありがとうございます。
重機が入ってもいい様に、まだ苗が小さいうちに移動しただけです。重機で斜面を段々にして熊笹、ヨシを根こそぎ掘り起こして欲しいのですがね。瓦の吹き替え垂木の交換で先立つ物もありません。(^^ゞ
2021/1/12 14:26
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございます南麓の風と共にさん
裏山は木々が生え、ヨシが生い茂っていた頃は広く感じましたが、ヨシを1/3伐採すると案外狭いんですよ。するとカラスザンショウが出てくる出てくる、20鉢以上は差し上げました。カラスザンショウはいい蜜らしいので立派に大きくなって欲しいです。
これからもよろしくお願いします。ありがとうございました。
2021/1/14 06:49
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございます金剛杖さん
夏の蜜源は沢山植えたいですね。今年も百日紅、セイヨウニンジンボク、ラベンダーを挿し木しますよ~。(^^ゞ
ありがとうございました。
2021/1/14 07:06
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちは金剛杖さん
栗の木まだまだ先ですね。ラベンダー4年ほどしか咲かないようですね。ラベンダーはとりあえず今年は咲くので楽しみです。
ありがとうございました。
2021/1/14 17:19
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣
ついに裏山にショベルカー投入ですか⁈
これで作業は一気にはかどりますね。操縦は大丈夫ですか?(笑)
2021/1/11 00:03
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
凄い、ふくさんの、影響凄いです。
私は、先ず老いに鞭ウチ、稼がないと、始まりません。
知恵、インチキ、で考えながら、走る、、いつも通りの泥縄式走法、で付いて行きます。⤵️
2021/1/11 03:51
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
毎日寒いのに作業をされて居られて…本当に偉い!
寒さの余り 私は引きこもり生活が続いています(^◇^;)
どうぞご無理されません様に!
2021/1/11 21:08
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
たまねぎパパ様 裏山にユンボ入れて何を作りますか? それとも、作るのではなく、木の根を掘り上げて畑(蜜源林)を増やしますか。
何れにしても大規模な工事になりそうですね。
先週は寒くて巣籠状態でしたが、今週は暖かくなりそうですので、懸案の巣箱作りをしようかと思っています。
何に付け、工事や作業には危険が伴いますので、ご注意ください。
2021/1/12 10:43
たまねぎパパさん こんばんは。
広い裏山をお持ちなんですね。カラスザンショウは最高の蜜源ですね。ショベルカーに掘られてカラスわけにはいきませんもね。
たまねぎパパさんはこれまでにもいろいろな蜜源木を植えておられ、参考にしたいと思っています。
2021/1/13 23:14
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...