投稿日:2021/1/21 18:46
無駄飯食いと邪険に扱われ巣枠の隅で堪える などと聞いたり読む冬の雄蜂ですが間もなく春を迎える今時期にも元気に飛び回ってます。気温低いものの無風で少しの陽射しが有ったので全9群の様子を簡単に見て其々蜜枠入れて来ました。保温版も分割板に差し替え。多い少ないは有りますがどの群れにも雄蜂の姿が見られます。春から夏に雄蜂房切りをしダニが見られなくなった秋以降は切らずメンバーになって貰いました。ニホンミツバチは分蜂期過ぎると雄蜂の姿は消えますが西洋さんは寿命長いのか残りますね。
発出失敗して裏返ってます。
逃去群でしょうね、保護しました。
こじつけ未分類ですが許してね、可愛いベタの産卵
100花向日葵は花粉目当てかな。
ギンヤンマの産卵に立ち会えました
非攻撃的はアシナガバチの進化か、勝手な思い込みです。
日光精蝋器の溶け残りはマユ
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマルさん、こんばんは!
私の管理する西洋ミツバチ巣箱では、出入りの蜂に雄蜂を見つけることは今の時期出来なかったです。また、先週内検した際に蜂球最外側の巣脾、封蓋蜜巣脾ですが写メしたものを隅から隅まで探してみましたが雄蜂らしき個体は居ませんでした。いたとしたら排除されるように思います→ https://38qa.net/blog/150712
ネコマルさんの群は蜂量豊富で雄蜂温存しているのでしょうか!?
2021/1/21 20:41
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...