投稿日:2021/2/2 09:28
節分のお室礼
今年の節分は124年ぶりに2月2日です。
私も子供達も小学校受験で節分は2月3日って教わっていたのですが…今年は2月2日が節分です(^^;;
関西ではいつの日からなのか?恵方巻きを食べるようになりました^^;
門には柊にイワシの頭をさして邪鬼除けをしています。
お多福さんのお面はお菓子で出来ています。
鬼の金棒は雑木林からとってきた山椒の木の枝です。
お供えのはすまはお多福豆の形をした四天王寺さんの近くの和菓子屋さんからいつも送って頂いています。
升は実家にあった昭和初期のもので、今の清水建設が清水組だった頃のものです。
昔 お得意さんに配っていた物のようです。
鬼は外!福は内!コロナは外!福は内れ
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
kyuchanさん
こんにちは(^^)
そうですよね〜^^;
2月3日節分は当たり前ではなかったんだと…この歳になって知りました(^^;;
先程 予約の巻き寿司を受け取りに行きましたが…恐ろしい程の人混みでした。
後になって宅配で巻き寿司を注文すれば良かったと後悔です。
昨日 玉葱踏んでみました、最初は恐々少しだけ脚を乗せてみる感じでしたが…最後は体重をかけて踏んで歩いてしまいました(-。-;
枯れたら枯れた時のこと…どうせ植え付けが遅くて小さいままです(^^;;
kyuuchanさんの所は関西では無いので節分は巻き寿司では無いのでしょうか?
子供の大学の同級生で北海道釧路出身の子が居るのですが…豆まきの豆は落花生だそうです^^
地域によって習慣が違って面白いですよね^ ^
2021/2/2 11:59
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
彌助さん
こんにちは(^^)
関西の節分に巻き寿司はお鮨屋さんの陰謀です(^_^;)
私の幼稚園の頃には無かったように記憶しています。
でも食事の支度が楽なので…すっかりお鮨屋さんの陰謀に乗っかっています^^;
近所のデパートで巻き寿司を購入しようか迷い…混雑を避けてAEONの巻き寿司を予約して受け取りに行きましたが…予想を裏切り?とんでもない混雑ぶりでした(-。-;
豆まきも今は歳の数を食べるのがだんだん苦痛になってきました^^;
なので 最近は残った大豆を我が家の鳥さん達へお裾分けしています(^_^)
2021/2/2 12:06
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ブルービーさん
こんにちは(^^)
我が家は門に柊とイワシの頭を付けていますよ^^;
その内にカラスか猫がイワシの頭を持って行くでしょう(^^;;
福岡県ではこの習慣が無いんですね!
これまた新しい事を知りました。
日本は小さな国だけど…習慣が地域によってやや違いますね。
節分の巻き寿司はお鮨屋さんの陰謀だと思っていましたが…もしかしたら…お鮨屋と海苔屋さん共に共謀したのかも知れませんね(^^;;
近くのデパートで巻き寿司を購入しようかと思っていましたが、混雑を避けてAEONの巻き寿司を予約して受け取りに行って来ました。
こちらの期待を裏切ってAEONは恐ろしい混雑でした。
昨年もAEONの巻き寿司で有名なお鮨屋さんの巻き寿司を購入しましたが…スーパーマーケットとは思えない美味しさだったので今年も同じ物を注文しました^^;
巻き寿司は献立を考えなくて良いので主婦には楽です(^.^)
2021/2/2 12:19
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
たまねぎパパさん
それは…たまねぎパパさんが124年以上生きているという事です^^;
知らないうちにタイムスリップして現代に来てしまった…
嘘ですよ(笑)
2月2日が節分になるのは124年ぶりだそうですよ(^^;;
2月2日節分は変な感じがしますが…食事の献立が楽なので今年もお鮨屋さんと海苔屋さんの陰謀節分の巻き寿司にすっかり乗っかっています(^_^;)
今夜は凄く寒くなるそうですよ〜
今は暖かいけど…
これも本当かなぁ〜(^_^;)
2021/2/2 12:28
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
たまねぎパパさん
それは2月4日では無く2月14日では^^;
たまねぎパパさん ボケるには早過ぎますよ~
2021/2/2 23:30
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
T.山田さん
こんばんは(^^)
門に付けたイワシの頭は明日にはカラスに食べられている事でしょう。
T.山田さんもたしか お正月に可愛いらしい干支の飾りと なかよし蘭の御飾りをされておられましたよね^^
是非 来年は可愛い鬼さんの御飾りをしてみて下さい(^.^)
最近では歳の数の豆を食べるのが辛くなってきました^^;
今年から余った豆できな粉か豆ご飯にしようかしら…(^◇^;)
2021/2/2 23:41
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ひろぼーさん
私も人生半分生きていて…節分の日にちが変わる事を知りました^^;
2021/2/6 08:27
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael様 こんにちは、昨日の雨が嘘のように晴れています。然し、気温は、朝が最も高く夕方に向けて寒くなるようです。(冬型が一時的に強まる。)
とても可愛い節分飾りですね。
我が家では、今は、もう、豆撒きもしませんし、節分のお祝いもしませんね。関東に居た頃には、イワシの頭とヒイラギを玄関に飾ったりしてましたが、此方ではその様な風習は有りません。
節分は、今年は、立春が1分の違いで2月3日に成ったことにより、節分が2月2日に成ったとの事です。
恵方巻は、大阪の海苔屋さんが始めた風習のようで、1998年にイオンが「イオンの恵方巻」と称して大々的に始めたのが全国に広がった経緯のようです。
2021/2/2 10:44
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...