投稿日:2021/2/6 15:29
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
おいも様 こんにちは、コメント頂き、有り難う御座います。
花芽であれば嬉しいですね。全く期待してなかったので、より嬉しいですね。
ミスマフェットは、初めてなので、どんな花が咲くのか楽しみが増えました。
2021/2/6 17:05
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
tototo様 こんにちは、早速のコメント有り難う御座います。
ミスマフェットの花がどの様なものか分かりませんので、楽しみですね。しかし、蜂が来なかったりして。(笑)
tototo様のところは、此方より幾分、分蜂時期が遅いと思われるので、丁度良いのではないですか?
2021/2/6 17:11
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
たまねぎパパ様 今晩は❣️ これは、昨年の10月に購入したもので、その時に5号鉢に植え替えて、肥料はやってません。
買った時には、花芽は確認出来ませんでしたが、バルブがしっかり育ってたんでしょうね。その後、花芽が出来たんだと思います。
2021/2/6 22:07
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
tototo様 今晩は❣️ 誘引蘭は、花芽の付いたキンリョウヘンは、5鉢だけです。花芽の数は、9個、6個、3個、2個、1個です。
花芽の付いたミスマフェットは、2鉢で花芽は、2個と1個です。
花芽の無い小さなキンリョウヘンが10鉢あります。
花芽の無いミスマフェットが10鉢あります。(ミスマフェットは、ヤフオクで12鉢11500円で、入手しました。)
今年の秋には、全ての株に花芽をつけるべく努力したいと思っています。
2021/2/6 22:24
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
Michael様 今晩は❣️ 何時も、コメント頂き有り難う御座います。
このミスマフェットは、昨年、10月にヤフオクで12鉢11500円で入手したものです。
今年は、花は期待してなかったのですが、嬉しいですね。今年の秋には全ての株に花芽をつけるように努力します。
2021/2/6 22:39
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
nakayan@静岡様 お早う御座います。何時も、ご教授頂き有り難う御座います。
ミスマフェットにも色々あるのですね。我が家の物がどのタイプなのか分かりませんが、誘引力があれば良いなと思っています。
同じ種類だと思いますので、今秋に花芽がついたら、友人に分けてあげようと思っています。
2021/2/7 07:52
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
T.Y13様 今晩は❣️コメント頂き有り難う御座います。我が家のミスマフェットは、昨年秋に、既に葉芽が出ており、だいぶ成長していますよ。
まだ、芽が小さいので、暫く様子を見てから確認してみます。
2鉢玄関に入れましたが、今日確認するとそれ以外に、3鉢ほど芽がありました。これは、このまま納屋で管理していきます。
2021/2/7 19:33
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
たまねぎパパ様 他にも3鉢ほど芽が付いてました。それはそのまま倉庫で管理してます。
花の時期が少し遅くなると良いなと思っています。
5月の分蜂に間に合えば良いですね。
2021/2/7 19:36
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
tototo様 今晩は❣️ 色々、ご教授頂き感謝致します。有り難う御座います。
昨年、10月に購入して、5号鉢に植え替えました。このまま、3〜4年植え替えずにおいたら良いのですね。
新芽は、2〜3芽のみ育てるようにすれば良いですね。その後、確認したら、花芽らしき物がついているのが5鉢ありました。来年は、12鉢全てに花芽を付けたいと思っています。
これで、蜂が来てくれれば、とても安い買い物なんですけどね。蜂を集めなければ、唯の蘭になってしまいます。(笑)
2021/2/7 21:23
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
tototo様 こんにちは、何時も詳細なご指導を賜り有難う御座います。とても助かっております。
我が家のキンリョウヘンは、遮光し過ぎたのか葉がかなり長く(長いもので50㎝程あります。)伸び過ぎているように感じて、しかも葉の色が深緑です。昨年は、寒冷紗を2重にして遮光しましたが、今年は1枚だけで遮光しようかと思っております。
今年は、ミスマフェットとキンリョウヘンは殆ど株分けするつもりは有りませんが、師匠から貰ったキンリョウヘン2鉢の内1鉢(花芽9個)は、5号鉢ですが鉢一杯に株が広がり詰んでしまって、水が通りにくくなっています。この鉢は、今年、3つに分割しようと思っており、花が終わってからと思っていますが、それで宜しいでしょうか。もう一つ(花芽6個)もかなり混んでいますが、これは来年株分けしようと思います。
これからもご指導を宜しくお願いいたします。
お父様に宜しくお伝えください。
まだまだ寒い日が続きますので、くれぐれもご自愛ください。
2021/2/8 15:28
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
tototo様 とても参考になります。有難う御座います。
寒冷紗は、一重に変更いたします。
大きく育った1鉢は、やはり3分割する方が良いですね。
ところで、分割は花が終わった後で良いですかね。
2021/2/8 16:29
オオツワブキの花に訪花したセイヨウミツバチ❣️
庭に咲くガウラの花にニホンミツバチが訪花してます❣️
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービーさん 2年前に初めて花が咲いたのですが、ミスマフェットの花は下側伸びてきたので、直接花に小さなたまねぎネットを掛けて誘因用としました。
キンリョウヘンよりは誘因効果があるように思いました。
2019 2鉢で1群自然入居 花数各1
2010 2鉢で1群自然入居 花数各1
今年は2鉢とも花芽が2個あります。
1つの花芽でも効果はありました。
ブルービーさんはたくさんのミスマをお持ちですが
tototoは2鉢を2019年の2月に購入(安かったです。2鉢で5000円)残り物だったようですが,花芽が1個ずつ付いていたのでお買い得商品でした。
2鉢だけのミスマがとてもかわいいです。
今日は、晴天最高気温16.5
誘因欄22鉢を朝から外に出し、水やり・例のえひめAI-2 1000培養液を誘因欄と弱ってる鉢物・植木に散布しました。
えひめAIの効果が出ればいいですが・・・?
2021/2/6 17:59
ブルービーさん おはようございます!
20年前に父の勧めでシンピジュームを30鉢ぐらい育てていたのですが、大きさに圧倒されて(室内1部屋が・・・)てなことで、全部、父の友達に譲りました。
父曰く、花が満開近くになる前に切り花で楽しみ、5月ごろに植え替え・鉢増しが必要であれば行う。葉芽・花芽が鉢から出る場所があれば行わない(3年を目安に)。
7月末までは葉芽が出てくるので気が付けば摘み取る。
tototoは4~5号深鉢で育ててます(株分けは4号・鉢増しは5号)。
ミスマはキンリョウヘンより少し背が高くなるようですので
5~6号鉢がいいようです。
今年は、花芽の数と、誘因効果のあったものは印をつけて選別していくつもりです。
誘因欄は3年しか経験がないので日々学習しながらやっています。
2021/2/8 08:32
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。