投稿日:2021/2/16 16:27
カーズk2
大阪府
週末養蜂チャンネルを見て活動し始めましたいきなり蜂が来たので喜んでいますしかし皆さんの意見聞いていたらぬか喜びにならないように注意したいと思います皆さんよろしく...
カーズk2
大阪府
週末養蜂チャンネルを見て活動し始めましたいきなり蜂が来たので喜んでいますしかし皆さんの意見聞いていたらぬか喜びにならないように注意したいと思います皆さんよろしく...
papycomさんありがとうございます!この春ブンポウ終了後採蜜決行します^_^ありがとうございます
2021/2/16 18:23
カーズk2
大阪府
週末養蜂チャンネルを見て活動し始めましたいきなり蜂が来たので喜んでいますしかし皆さんの意見聞いていたらぬか喜びにならないように注意したいと思います皆さんよろしく...
ポチさんありがとうございますやはり一段が高いですか?考えます貴重なご意見ありがとうございます
2021/2/17 05:26
カーズk2さん こんばんわ
私も経験浅い者ですが、ミツバチは越冬時に昨年蓄えた蜜を消費します。また、分蜂時にも分蜂群がかなりの蜜を持ち出します。このため、春の採蜜を行うのであれば分蜂が終わってから1か月半程度(貯蜜次第 巣箱の重さで判断)以降が良いと思います。 または初秋頃でもよいと思います。
いずれにしても貯蜜量によって採蜜を判断されては如何でしょうか
2021/2/16 17:29
この重のサイズですと三段がいっぱいになったとしても巣落ちのリスクがかなりありそうに見えます、一重の高さが高いため一度にとる量が多く巣落ちのリスクが高くなります、せめて四段いっぱいになるまでは待った方がいいように見えます
2021/2/16 22:18
採蜜しましたタレ蜜結構取れました
入居して一年初採蜜です1番
2年目突入しました!初採蜜しよかな
春はスズメバチたいさくしなくていいのですか?
そろそろ分蜂かなと思うんですが
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り