投稿日:2021/2/16 22:14
天候曇り。最低気温-1度、最高気温11度。
先日車検を受けたダンプの車検証が届きました。でも、まだ車検費用は一切払っていません(笑)
不思議に思うのですが、自家用車の場合と言うか普通は車検に出す時は、予め強制保険や重量税等の法定費用を先払いし、又は車検終了後に車両と交換で全ての支払いを済ませるのですが、ダンプカーの場合には車検を受けた月末締めの翌月払いという一般的な法人取引のような支払いとなっています。
会社の取引上の仕組みが私の個人にも適用されているからなのでしょうかね?まぁ、どっちにしても支払いはするのですが、たちまちの手持ち資金が無くても車検は済ませる事が出来るのは便利という事になるのでしょうね。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはふさくんさん
よくわかります。我が社と同じでお客様から請求書の督促をされます。私に言われているみたいでドキッとします。(^^ゞ
2021/2/16 23:36
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ディーラーでの乗用車車検は、車両と引き換えでしたが、現在出してる民間の車検工場では数日~月末支払いしてます(^^;
ダンプと軽トラは、農協(子会社になってる?)で翌月払いです
2021/2/17 04:26
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん おはようございます❣️
それが普通の対応なのですか?お客さんは喜びますよね。法定費用も立て替えて払ってくれるのかな?
2021/2/17 07:46
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ひろぼーさん おはようございます❣️
ディーラーでしか車検受けていなかったので不思議に思っていました。普通に有る事だったのですね。顧客としては便利ですね。コメント有難うございました。
2021/2/17 07:49
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますふさくんさん
そうなんですね、立て替えていますね。本当はディーラーの様に先にお預かりするのが良いのですが、なかなかできなくて・・・。(^^ゞ
2021/2/17 07:52
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ふさくん様 お早う御座います。
そう言われればそうですね。自家用車は直ちに支払うのにね❣️
我が家の農業機械のようですね。修理しても請求書が来るのは月末で、支払い期限は翌月の末日になっています。
2021/2/17 08:33
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
ふさくん様 お早う御座います。
これは依頼者の気持ち次第だと思ますが・・・。
私は法定費用は委託依頼時に預入れをします、修理代は請求書が来てから支払いいたします。
2021/2/17 11:01
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん
そんな親切があるからお客も離れないのでしょうね。
2021/2/17 12:23
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ブルービーさん
農業機械などはそうなのですが、自家用車は修理でも車と引き換えだったので、そんなものかと自分の常識になっていました。
でも業者によって色々ある事が分かりました。
2021/2/17 12:26
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
風車@埼玉さん こんにちわ。コメント有難うございます❣️
今までが法定費用先払い、車検完了で車両引渡し時に清算とこれまで来ていましたので、自分の中で当たり前と思っていました。業者によって対応が違うのですね。この歳になって初めて知った次第です(笑)
2021/2/17 12:30
kanemitsu.o
熊本県
ふさくんさん
ダンプまで持って・・・便利で凄いですね!私は、軽トラと乗用車が軽と普通車で、車検は、ディーラーの1時間ぐらいです。トヨタもダイハツも前金は無く、済んでからカード決済です。色々あるんですね!
2021/2/18 10:29
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
尾崎 兼光さん こんにちわ。コメント有難うございます❣️
車道楽なので、あれこれ台数も増えています。家族は諦めているようです(笑)車検時の清算方法は業者によって色々有るのだと知った次第です。
2021/2/18 13:08
kanemitsu.o
熊本県
ふさくんさん こんばんは!
良いですね!私も車では次々と買い換えて(道楽?)、今は、高齢者だから現車を大事に使おうかな~と云ったところ。普通車も軽も安全装置?急発進、衝突軽減装置のアシスト車にしたので・・・任意保険も高いが必需で3台共安全費と掛けています。これが無いと大金持ち?になっていたかも~と、反省半分の日々を過ごして・・・ます。
2021/2/18 21:02
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
尾崎 兼光さん 今晩わ❣️
車は乗用車は5ℓ2台3ℓ1台、軽トラとダンプ、そして女房の1.6ℓがありますので、自動車税と任意保険で毎年巨額出費があり、泣きそうになりますが、好きで持っている事ですので仕方ありません。貧乏するなら車を待てと言われますが、その通り実践しています(笑)
2021/2/18 21:17