投稿日:2021/2/16 16:31
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ふさくん様 こんにちは、電気カンナ購入しましたね。何に使われる予定ですか。
私は、昨年、巣門枠を古材を使ったので、奇麗にするのに鉋掛けし、その時に使用しました。
巣箱に使うには、電気カンナは、ちょっと微妙な鉋掛けが難しいので、手鉋の方が良いですね。
古材を使う際に、表面を鉋掛けするのには便利です。
私は、小さなマキタ製の物と、大工さんから頂いたものが有ります。(大工さんから頂いたものは重くて使っていません。)
2021/2/16 16:56
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ブルービーさん こんにちわ❣️
素早いコメント有難うございます。取り敢えずは使用目的は無かったのですが、古材のリニューアルには使えそうですね(笑)
基本的に巣箱作成には必要無いので、何かDIYする時に活躍するのかな?と思っています。
2021/2/16 17:16
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ふさくんさん、こんにちは。
巣箱の段差1ミリ程を取ろうといきなり電気カンナ使ったら倍以上の深さの溝入れしてしまいました。
欲しいけれど手が出せないカンナ盤の登場待ってますよ。笑
2021/2/16 18:31
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ネコマルさん 今晩わ❣️
手押しカンナ盤と自動カンナ盤のどちらがお勧めでしょうか?
って私が買う予定なんて有りませんから(笑)
2021/2/16 20:29
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ふさくんさん、自動カンナ盤でよろしく。有るとメチャ便利です。
2021/2/16 20:37
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
電気カンナ、使い方が難しくてまっすぐ平らにできません(^^;
削り初めが深かったり、波打ちしたり
2021/2/17 04:54
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ひろぼーさん おはようございます❣️
試しに始動してみた時に削り始めが深く食い込んだようになりましたが、慣れが必要かな?という感想を持ちました。まだ本格的に使っていないので、そのうち難しさが分かるのかも?
2021/2/17 08:09
kanemitsu.o
熊本県
ふさくんさん おはようございます!
楽しむためのグッズ増えますね。良さそうですね!私も本職用の日立の大きいのと、この冬購入の小さいのを使っています。大きいのは重くて登場少なく、小さいのは寸法調整や板の曲がりを調整に使用しています。刃を出し過ぎないこと。うまく出来ないのもあって、ペーパーサンダーを買ってしまいました。自動鉋盤ですか!欲しいけど高くて手が出ません。良いですね!
2021/2/18 10:03
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
尾崎 兼光さん こんにちわ❣️
サンダーも良いですね。道具は知らなければ何とも感じないのですが、便利さが分かると欲しくなってしまいますよね。自動カンナ盤なんて見たら欲しくなりますが、予算の都合もあり、次から次と切りが無くなります(笑)
2021/2/18 12:59
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
ふさくんさん、こんにちは
私は初心者ですが、父の遺した電気カンナで、丸胴の上下を削っての平面を出しました。
結構うまくできたので、便利だと思います。
お手頃で入手出来てよかったですね(^_^)v
2021/2/18 13:31
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
HIROKAZUさん こんにちわ。コメント有難うございます❣️
素人でも上手く使えましたか⁉️まだ本格的には使っていないのですが、自信を持って取り組みたいと思います。取り敢えず何に使うか?です。
2021/2/18 17:18
kanemitsu.o
熊本県
ふさくんさん こんばんは!
そうなんですね!欲しい物ばかりでキリが無い。次々増えて展示会して良いような?趣味は程々に!でしょうか。楽しみも疲れますね。直ぐに分蜂シーズンが来て、浮き浮きワクワクし出しますね!
2021/2/18 20:42