煮汁に巣箱を漬け込みました。

  • kyuchan

    群馬県

    ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...

  • 投稿日:2021/2/20 17:45

    当地の分蜂は、4月15日前後から始まりますので、準備するのは早いと思います。しかし、皆さんの日誌を拝見すると、気がせってしまいました。(笑)

    保管して置いた巣くずを、タオルで包み煮出しました。巣箱を漬け込み後の汁は、明日になれば冷えますので、バケツ等に入れて保管します。待ち箱を設置する際に、刷毛で塗りたいと思います。


    丸洞1~3号機も漬け込みました。

    コメント

  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • kyuchan様 今晩は❣️やってますね。私は、煮汁をそのままにして、その中に浸けています。浸けるので、その後乾燥させないといけないので、日陰には干してます。完全に乾くまで、約一週間かかります。

    もう少し大きなドラム缶があれば、巣箱を平たく入れられるのですが、少し小さいので縦向にしか入れられないので、時間がかかります。重箱を全て潜らせるには、月末までかかりそうです。

    兎に角、分蜂に間に合わせられるように頑張ります。

    2021/2/20 19:01

  • kyuchan

    群馬県

    ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...

  • ブルービーさん

    こんばんは、煮汁には数十分しか漬けませんでした。確かに、乾くと元の木肌色になり、染み込んだ感は無いですね。

    明日、どっぷり漬け込みます。ありがとうございます。

    2021/2/20 19:45

  • Michael

    大阪府

    Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...

  • こんばんは(^^)

    分蜂準備バッチリですね(^.^)

    ところで丸胴を煮汁に漬けて乾燥させる時にヒビ割れてこないものですか?

    初心者的に少し怖いのですが…

    2021/2/20 22:54

  • kyuchan

    群馬県

    ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...

  • Michaelさん

    こんばんは、大丈夫でした!

    でも、漬ける時間が短かったので、しっかりと匂いが付いてないと思います。

    又、巣箱を沢山漬けましたが、今日一日が徒労に終わりました。

    2021/2/20 23:16

  • Michael

    大阪府

    Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...

  • kyuchanさん

    私も真似っこしてPPバンド購入しました(^^)

    2021/2/20 23:40

  • kyuchan

    群馬県

    ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...

  • Michaelさん

    ppバンドは、操作し易くて強く締められるので、タイヘンベンリですね。

    また、安いところが良い!

    2021/2/21 09:42

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    煮汁に巣箱を漬け込みました。