ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2021/2/22 18:59
こんばんは。
さくらんぼいいですねー。
木熟れは美味しいですよ。我が家の裏にも1本植えていました。
毎年町外からも親子ずれでサクランボ狩りに来られていました。
かなりの野鳥が訪れますよ。
2021/2/22 19:31
こんばんはふさくんさん
桜を2本、サクランボを1本植えたのですね。
ここまで植えたので、できれば水鉢とマルチをお願いできますか。
今年もミツバチのおかげでサクランボが沢山取れる事を願っています。
2021/2/22 19:53
ふさくんさん こんばんは
木熟れはとても美味しいでしょう。
木熟れを一度口にしたら販売品は・・・・。
山形の方には申し訳ありませんが・・・・!!!
流石、ふさくんさん ネットを忘れていませんね。
蜂さんには気お付けてください。
2021/2/22 19:55
たまねぎパパさん
マルチは付近の雑草防止目的ですね?水蜂とは周囲に土手を作って水やりの時に流れないようにするということでよろしいか?
2021/2/22 20:01
cmdiverさん
本当に木熟れはとても美味しいですね❣
一昨年は2~3個しか実が付かなかったのですが、今年はミツバチのお陰と思っていますが鈴生りでした。
2021/2/22 20:03
雄山さん 今晩わ❣
詳しいことは知りませんが、サクランボは色々品種があるようですね。野鳥除けにネットは必需品のようですよ。せっかくあるのなら美味しく頂きましょう❣
2021/2/22 20:06
たまねぎパパさん
了解しました❣
有難うございます。
2021/2/22 21:12
たまねぎパパさん
乾燥防止目的なら色々手段もありそうですね。取り敢えずはチップが山ほど有りますのでそれでやってみます。
2021/2/22 23:24
おはようございますふさくんさん
これは重要ですよ。チップが腐るほどあるのに使ってください。必ず水鉢を作ってからマルチをしてくださいね。
2021/2/23 07:20
たまねぎパパさん おはようございます❣️
分かりました。やってみます。有難うございます。
2021/2/23 08:56
ふさくんさん こんにちは。
素晴らしいご邸宅に河津桜2本も植栽され、2~3年後には一番早く開花する桜になりますね。
今度のサクランボの品種は佐藤錦ですね。サクランボは他家結実ゆえ、前に植えてあったサクランボとの相性さえ良ければ、食べきれないほど美味しい実がなりますね。お楽しみです。
2021/2/23 17:35
ふさくんさん このサクランボは取木をすれば苗が作れますよ、新芽が出て葉が少し開いた頃にカッターナイフで樹皮を一回り切り取り、ビニールを巻いて土を入れておくと根が出て冬になれば切り取れます。下枝があれば同じように皮をむいて地面に下げて土の中に埋めておくと根が出ます。樹上で取木したものは途中で乾かすと根が出ても枯れてしまうので水やりをしなければなりません
枝分かれしているところで取木をすれば2本の苗が1カ所の処理で出来ます。詳しくは「取木の方法」でネット検索してもらうと分かり易いと思います。
それでこのサクランボは「暖地オウトウ」などと呼ばれているものですが「中国ミザクラ(シナミザクラ)」という系統で山形のサクランボは「セイヨウミザクラ」という別の系統になります。
中国ミザクラは熟すのは早いけれど小粒でやや品質も落ちるのですが栽培しやすいです。他方セイヨウミザクラは寒冷地で雨が少なく昼夜の温度差の大きいところでなければ作れません、雨の多いところで作ると色付き始めると全部くらい裂果して食べられないです。
2021/2/23 17:54
ふさくんさん 書き終わってから写真を良く見たら「佐藤錦」を植えたようです。これはセイヨウミザクラなので栽培は非常に難しいです。
まず受粉樹がなければ全く実がなりません、受粉樹も限られていて違う品種では結実しないのですがちょっと思い付かないので「佐藤錦 受粉樹」で検索して見ると分かると思います。
次にうまく結実しても雨除けでビニールハウスなどの中でないとみんな割れてしまいます。
それなのでまず無理と思います。
2021/2/23 18:03
ふさくんさん 追伸です。
佐藤錦の受粉樹には、ナポレオンか高砂がいいかもしれませんよ。
ただし、ナポレオンは高冷地では枯れてしまいました。高砂の方が寒さに強いようです。
2021/2/23 18:14
Kenchanmamaさん 今晩わ❣️
サクランボは木熟れを食べると最高ですよ。是非栽培してみて下さい。防鳥ネットは必需品のようです。
2021/2/23 19:34
南麓の風と共にさん 今晩わ。コメント有難うございます❣️
河津桜は早く春を感じられるので前から植えてみたいとは思っていました。今回丁度HCで見つけたので即買いしました(笑)2〜3年先からの開花が楽しみです。
2021/2/23 19:37
T.Y13さん 今晩わ❣️
あれれ?佐藤錦は栽培も難しいのですか?知らずに買っています(笑)受粉木なるものを探して植えてみたいと思います。せっかく植えたのですから実が生って欲しいです。また、取木についても出来たら試してみたいですね、詳しい情報有難うございます❣️
2021/2/23 19:50
南麓の風と共にさん
情報有難うございます❣️ナポレオンか高砂を探してみます。
2021/2/23 19:51
ふさくんさん ナポレオン、高砂も同じく難しいのでこれ以上無駄な出費を増やさない方がいいと思います
2021/2/23 21:02
T.Y13さん
あれれ?そうなんですか?では本来の目的であるミツバチ用に花を咲かせるだけにしておきます。既に2本は有りますのでサクランボ自体は食べれると思いますから特に問題は有りません。
事前に教えて頂き感謝です。
2021/2/23 21:24
こんばんはふさくんさん
佐藤錦と言えばサクランボの王様だった様に記憶しています。これは栽培奥様に任せないでくださいね。(^^ゞ
2021/2/23 21:27
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
サクランボの実も期待したのですが、色々栽培は難しそうなので諦めます。当初の目的のミツバチ用に花が咲けば良いと言う感じで育てたいと思います。(殆ど放置ですが 笑 )
2021/2/23 21:35
ふさくんさん
せっかくふさくん家に来た出会いがあるので実を付ける様に育ててあげてください。授粉木の投稿待っていますよ。
2021/2/23 21:39
jirochoさん 今晩わ❣️
サクランボは難しそうですね。今有るのは暖地桜桃で受粉木が必要無い品種でした。従って2本同じ品種を植えているのですが今年は鈴なり状態になりました。
今回の佐藤錦は受粉木が必要との事ですので花だけ咲けば良いとしようかなとも思っています。
染井吉野と八重桜は有るのですが、早く咲く桜が欲しくて今回河津桜を植えてみました。
クマリンは調べてみたら香料ですね。
2021/2/24 17:22
ふさくんさん HCなどで販売されている苗は台木が大きくなる品種に接いでいるものなので大木にならないと花が咲かないです。木全体が真っ白になるくらい花が咲くには10年近くかかります。
ハウス栽培では「矮性台」と云って小さくて花が咲く品種に接ぎ木を行ない、さらに大きい鉢やコンテナボックスに土を入れて栽培しているのです。矮性台は生長が遅く苗を作るのが大変なので専門の業者しか作っていません
さらにはこのような木を9月か10月頃に冷蔵庫に入れて寒さに遭わせ、12月頃から暖房を入れたハウスで作ると3月頃には収穫できて一粒何千円というようなサクランボになります。
2021/2/24 18:00
T.Y13さん 今晩わ❣️
サクランボもなかなか奥が深いようですね。素人の私にはさっぱりです(笑)
まぁせっかく植えたのですから枯らさないようにしておきたいと思います。将来孫達がジジが植えたんだよと言って眺めてくれるのを楽しみにしておきます(笑)
2021/2/24 20:21
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
植樹場所が有っていいですね。我が家にもまだ小さいながらサクランボが植えて有ります。結構実が成りますが、最近は殆ど野鳥の餌になってます。
私には全くわかりませんが、サクランボにもいろいろ品種が有るようですね。
2021/2/22 19:56
こんにちは。
さくらんぼいいですねー^_^
鳥さん達と競争で食べないと(^○^)
私も植樹ブームでコツコツ植えてます。さくらんぼも植えよかなぁ。。
2021/2/23 17:22
ふさくんさんこんにちは(^^)/
私も数年前に実家にサクランボを6~7本植えました。
サクランボは同じ種類では実が付かないと言う事で
https://www.kiyokawaya.com/tokusan/10244/
ナポレオン・佐藤錦・高砂を植えましたが、未だに実を食べた事ありません!(^^)! 何本かは枯れたし、剪定したら切り口を消毒したり、結構面倒ですね! 近所の人に「鳥の餌か?」と笑われましたが( ^ω^)・・・
ソメイヨシノも2本植えましたが、コレは順調に育ちきれいな花が咲くようです。桜の木の下は雑草が生えないと言うので植えましたが、確かクマリン?とか言ったような??もう少し大木にならないと効果は解りませんが?・・
2021/2/24 14:16
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
Kenchanmama
兵庫県
親子(小学生)で日本ミツバチを飼ってみたくこの春巣箱を設置します。色々教えていただけたら嬉しいです。
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...