蜂達の巣箱の周りは梅の花盛り

  • idone12000

    東京都

    自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。

  • 投稿日:2021/2/26 22:55

    冬を耐えた蜂達の周りには梅の花が真っ盛りです。何とか勢いを取り戻して欲しいです。


    コメント

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • こんばんは、idone12000さん!

    見事な白梅、紅梅樹ですね~( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

    良い香りが漂っていることでしょう(^^)

    2021/2/27 01:00

  • 仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...

  • おはようございますidone12000さん

    沢山の梅の木が満開でミツバチも大喜びでしょう。訪花はどうですか?

    2021/2/27 07:27

  • T.山田

    福岡県

    福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...

  • こんにちわ

    すばらしい梅農園ですね~(^^♪

    蜂さんも大喜びでしょうね、お写真から香りが漂ってきそうですよ~(*^^*)

    2021/2/27 12:41

  • idone12000

    東京都

    自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。

  • ハッチ@宮崎さん こんにちは、知り合いの果樹園ですが隣はブルーベリー園や梨園です。これから果樹の花が咲きます。

    2021/2/27 13:21

  • idone12000

    東京都

    自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。

  • たまねぎパパさん こんにちは、本日、待ち箱の準備で行きましたが、寒かったせいかどの箱も蜂は出てきませんでした。

    2021/2/27 13:24

  • idone12000

    東京都

    自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。

  • T.山田さん こんにちは、ここに蜂がいるせいか梅の実付きがすこぶる良いようです。

    2021/2/27 13:28

  • 二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。

  • idone12000さん

    綺麗な梅の花ですね〜癒されます!我が家も梅の木が4本になりましたので楽しみです。梅の花が咲くと、春は直ぐそこですね。

    2021/2/27 14:57

  • yamada kakasi

    愛知県

    いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...

  • idone12000さん

    素晴らしい!ハチ場ですね

    桃源郷? 「梅源郷」ですね。(^^)/~~~

    2021/2/27 17:45

  • 2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...

  • idone12000さん こんばんは。

    素敵ですね!!

    私もこのような蜂場が欲しいです(*^ー゚)b

    2021/2/27 23:10

  • おっとり

    千葉県

    ワバチが棲みたくなる洞をつくる。

  • え? さっきは栗林だったのに今度は梅ですか?

    あちこちに大掛かりな養蜂をなさっておられるのですね。

    驚きました。

    2021/3/8 09:43

  • idone12000

    東京都

    自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。

  • びーちゃんさん こんにちは、先日、茨城の蜂場としている地所に蜂を連れていきましたら、そちらも梅の花が満開でした。ピンクがかった梅花は豊後系ですかね。そちらはビービーツリー2本をはじめクロガネモチのオス・メスなど蜂の好む木を植えています。特にクロガネモチのオスは大木になってますが良く色んな蜂が集まります。

    2021/3/8 11:58

  • idone12000

    東京都

    自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。

  • おっとりさん こんにちは、梅林と栗林は地続きの梨果樹園です。昨年はJAの取材があり、養蜂としての記事がJAの冊子に掲載されました。

    2021/3/8 12:05

  • おっとり

    千葉県

    ワバチが棲みたくなる洞をつくる。

  • idone12000さん

    これだけ、きちんと養蜂をなさっておられればJAが来るのもよくわかります。

    ご活躍を見守らせてください。

    2021/3/8 12:16

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    蜂達の巣箱の周りは梅の花盛り