投稿日:2021/2/28 18:15
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
hidesaさん 今晩わ❣️
向こう合わせばかりですが(笑)
2021/2/28 20:42
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
大野ジョウさん 今晩わ❣️
瀬戸内海の島に渡ってワカメを取って来たとの事でした。深みにハマってビショ濡れになったとも(笑)
確認ですが、昆布のように干物とは、湯がいて干すのでしょうか?それとも生のまま干すのでしょうか?
ドレッシングはそちらに本社があるピエトロを主に使っていますよ❣️一応株主です(笑)
2021/2/28 21:25
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
椎茸ならまだしも、菌も打っていない単なる原木ですから鯛でなくマグロかも知れませんね(笑)
ワカメは好物ですので、サラダにしろ味噌汁に入れたり、何の料理に使っても私の食い付きは良いです。
2021/2/28 21:47
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
大野ジョウさん 今晩わ❣️
回答有難うございます。そうですね、湯がいてから天日干しなら上手く行きそうですね。次回機会があったらやってみたいと思います。今回のは全て湯がいて、当分の食材分は冷蔵庫に、残りは小分けした後冷凍庫保存にしました。
ワカメ料理は何に使っても美味しいですよね。
2021/3/1 21:27
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん さん
今晩は!
瀬戸内海のワカメでしょうか…。ワカメはこれからが旬となります。湯がくととても鮮やかな色になりますね。
小生も、毎年この時期になると自宅から車で約1.5時間走り志賀島と言う海岸に行き対馬から流れてくる天然ワカメを取りに行きます。但し、行ったら必ず取れるのでなくオケラの時も度々です。
例年なら2月の終わり頃には1回は行ってるはずですが今年は未だ行けていませんが冷たい海風、海水に腰まで漬かり波をかぶり、びっしょりになる時も有ります。(胸元迄ある長靴を履いています。九州では’ダバ’と言います)
収穫は大体、野菜籠ケースに2~3箱とたっぷり取ってきて、自家消費やお裾分けしてとても喜ばれます。1年分くらいを冷凍し、昆布の様に干物にしても保存します。
湯がいたワカメのドレッシング(ピエトロ)サラダは最高の一押しです。また、雌株に納豆でトロトロ・ヌルヌルでこれもOK牧場。
早春のワカメお裾分けの御投稿有難う御座いました。((○︎┓ペコリ
海藻類を一杯食べて毛髪が増えます様に…。【^o^】/
2021/2/28 21:01
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
大野ジョウ
福岡県
養蜂4年目に入りますが、まだ解からない事が沢山有るので御教示・ご指導の程宜しくお願い致します。
大野ジョウ
福岡県
養蜂4年目に入りますが、まだ解からない事が沢山有るので御教示・ご指導の程宜しくお願い致します。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...