kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
投稿日:2021/3/3 15:16
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
ブルービーさん
こんにちは、雄蜂の巣蓋確認から3週間で分蜂と言われていますが、なかなか分蜂してくれませんですね。私は、平日の午前中だけ勤務しているものですから、その間に分蜂した場合は分かりません。女房の連絡を待つばかりです。
昨年は、4群から分蜂したのですが、最初の分蜂が4月3日、15日2群、5月3日でした。
キンリョウヘンとフォアゴットンフルーツですが、一番大きいのが5センチほどです。例年、3月上旬から縁側等に置くと、当地では4月中旬から開花します。
現在は、縁側、洋間、台所、階段下に分けて置いてあります。4月上旬から5月中旬まで、開花してくれることを望んでいます。頑張ます‼
2021/3/3 16:35
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
Michaelさん
こんばんは、探索蜂でなくともニホンミツバチが近くに営巣している証拠ですから、自然入居が期待できますね。
皆さん、ワクワク・ドキドキの季節になりますね。
2021/3/3 20:06
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
kyuchan様 こんにちは、雄蜂の巣蓋を確認との事ですが、早いですね。昨年に比べて4日早いという事ですが、昨年と比べて暖かいでしょうか。
私も、4日前の2月27日に雄蜂の巣蓋を確認しました。雄蜂の巣蓋確認から3週間で分蜂と言われていますので3月20日前後に分蜂するのではないかと思っています。(会社員ですから3月20日21日の分蜂を望んでいます。)先日、蜂さんには、そのようにお願いしたのですが、聞き届けてくれるかどうかは蜂さん次第ですね。
キンリョウヘンの開花促進を図られるとの事ですが、現在どのような状況でしょうか。間に合うと良いですね。その後、まだまだ分蜂は続きますから大丈夫でしょう。
2021/3/3 15:33
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
もうすぐ分蜂ですね!
今年は例年より早いかもと言われている方が多いようですね^^
自宅2階でも日本ミツバチが1匹飛んでいるのを我が家の鳥さん達が発見して騒いでいました(^◇^;)
探索蜂?かしら????
ワクワクしますね~
2021/3/3 19:04
大きなレモンを収穫しました。
胡蝶蘭の花芽が出始めました。
キンリョウヘンはビニールハウス
ニホンミツバチが沢山訪花しています。
イチジクの鉢植えが倒れました。
待ち箱に探索蜂が来ています