投稿日:2021/3/4 20:30
久しぶりの分蜂があり捕獲しました。
kanemitsu.o
熊本県
ひろぼーさん こんばんは!
有り難うございます。佐賀も早かったんですね!もうすぐですね。こちらも準備はバッチリです。暖かいと活発に働いています。楽しみに待ちます。
2021/3/5 20:50
kanemitsu.o
熊本県
彌助さん こんばんは!
いつもいつも有り難うございます。ネット枠は、スノコ上に設置します。上の給餌箱(投薬も)に盛り上げ巣を防ぎたいためです。既存の巣の給餌箱内には、ほとんどの群で盛り上げ巣を作っています。採蜜の時は、盛り上げは蜜だけなので良いのですが、給餌やメントールを入れるスペースまでなくなります。上でなく下へ巣を伸ばして欲しいのに、上が暖かいためか好むようです。給餌の時は外してやります。どうなるか試しに!
2021/3/5 21:04
kanemitsu.o
熊本県
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...