投稿日:2021/3/7 15:31
(日) 曇り 午後から木洩れ日の予想だったのに、晴れない。風4m/Sほどで寒い。
高さ80cmの丸洞に挑戦しだしたものの、チャンソー刃渡りが32cmでは、私には無理。
手回しドリルを根気よく回せば、まったく不可能と言う事ではないけれど、難儀な事だ。
下は7個目の丸洞。
諦めて、高さは65cmにする心算、ボスは納得していない。
下は6個目の丸洞で高さ65cm。もう少し広げるかも知れない。寒いのでやる気がでない。
*****で*****みつばちレストランへ***
14時の温度を測ろうと蜂場に来たがちょっと時間が早すぎたので、分蜂の蜂球を作りそうな場所を撮影。
巣箱内温度を測定したので、今日の予定はおしまい。
**********お家へかえります**ブブ~~**
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
雄山さん
集合板は杉の皮を貼ってありますが、訳の分からないまま、蜜蠟を塗っています。
集合しそうな所に全部蜜蠟を塗りました。
集合したがりそうな場所でも、4mとか高い処には蜜蠟を塗るのを止めています。 そんな所に集合して欲しくない(笑い)。
林には水道もないので、高い処に集合されたら、水をホースで掛けられません。
シンバルやバケツを叩くと、キチガイだと思われますし(笑い)。
一応、タモ網に竿を付けて高所でも捕獲できるようにはしていますが、
蜂球は1kg位ありそうで、タモ網の継ぎ手の処から折れるってボスが言っておられます。
火曜日辺りが晴れるので、Xディかも? 毎日がXディの覚悟で警戒を強めています。
2021/3/8 08:30
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
雄山さん
ホースを霧状にして、水をぶっかけるとか~~
読んだきがします。
分蜂の時にはたらふく蜜を食べて出るので、それくらいあるとか?
2021/3/9 00:04
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...