雄蜂の蓋出て分蜂のカウントダウン。いよいよスタート。

  • ネコマル

    愛知県

    ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...

  • 投稿日:2018/4/5 12:46

    何か大きい物の運び出しが見られ、巣箱前面下に置いたプラダン上に2個の雄蜂蓋が有りました。底板上にも数個。多くは運び出されたとしても未だ多くはなく雄蜂の羽化は始まったばかりと推測しました。

    18日から20日後の23日から25日が分蜂ターゲットデイでしょうか。

    何日か後には雄蜂が飛行始めるそうですが初めて見る事出来そうでとても楽しみ。

    これから1週間間隔くらいで巣板の王台や女王蜂巣房など見てみたいな。

    誘導板設置時に気になった丸太待ち受け箱の巣門。設置してあったのですが分解して持ち帰り1番良さそうな形状の縦溝3本巣門をチェーンソーで刻みました。


    焼いて蜜蝋塗って戻しました。探索蜂お待ちしています。近くの自然巣でも雄蜂蓋落ち始め探索行動始まるのでしょうね。



    コメント

    コメントがまだありません。
    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    雄蜂の蓋出て分蜂のカウントダウン。いよいよスタート。