投稿日:2021/3/15 02:14
昨日金稜辺について質問したことの続編。
ラベルにシンビジューム”金稜辺”と書かれてあり、金稜辺の実物を知らない私はシンビジュームと書かれてあることで迷ってしまいこの時購入しなかったこの鉢。
その夜こちらで質問を投げかけたところ、沢山の返答があり金稜辺で間違いないという答えを頂きました。(回答して頂いた皆様ありがとうございました。)
しかも、私と同じ九州のひろぼーさんが昨年このラベルと同じものを購入し、分蜂群もちゃんとやってきたという情報もいただきましたので、それではと分蜂群が花芽に惹かれるように私もこの金稜辺を求めホームセンターに喜び勇んで出かけたのですが・・・
もう皆さんお気付きかと思いますが、この金稜辺はすでに売れてしまっていました・・・(涙)
逃がした魚は大きいというか、花芽も6、7個ついていて、こんな立派な金稜辺がこの値段なら当然っていう感じでしょうか。
金稜辺のことを詳しく知っていればと後悔するばかりでした。
良い方向に考えれば、ラン(シンビジュームなど)のことを皆さんに教えてもらい勉強になったことと、その辺の園芸店では手に入りにくいといわれる金稜辺がここのお店では販売されていることが分かったということでしょうか。
ちなみに、このお店にはこれよりも少し小振りなものがあと4鉢ほど販売されていたのですが、値段もこれとそんなにかわらず、花芽もついていなかったので購入はしませんでした。
今回のことで金稜辺について興味が湧いてきたので、もしかしたら花芽の付いたものをネットで購入するかも(笑)
分蜂群の女王蜂が巣箱に入る様子が動画で撮れました
偶然映り込んだ新女王バチ
11月だと言うのに分蜂する気だろうか?
蜂球の上に重箱を置いて捕獲してみました
RB211
大分県
大分市の郊外で2020年から日本ミツバチを飼育し始めました。 こちらで色々と勉強させていただいております。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
RB211
大分県
大分市の郊外で2020年から日本ミツバチを飼育し始めました。 こちらで色々と勉強させていただいております。
RB211
大分県
大分市の郊外で2020年から日本ミツバチを飼育し始めました。 こちらで色々と勉強させていただいております。
RB211
大分県
大分市の郊外で2020年から日本ミツバチを飼育し始めました。 こちらで色々と勉強させていただいております。
RB211
大分県
大分市の郊外で2020年から日本ミツバチを飼育し始めました。 こちらで色々と勉強させていただいております。