投稿日:2021/3/17 12:28
今日あたり、我が家か山小屋の群れが分蜂と思い、11時すぎから監視(笑)
群れが多い(5群)山小屋にヤマを張りました
11時20分
新しい面布のゴムを通していました
(中華は細くのびのびゴムなので)
かなり密度が濃い蜂雲
待ち箱にはちらほら
昨年の下屋にも止まらず
目視できる場所ですが、檜のてっぺん付近に集まったようです
藪のため、捕獲断念
午後から、もうひとつルアーを待ち箱に下げてみます
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
こんにちは、ひろぼーさん!
山が当たるといいです(^-^)/
楽しみな季節突入ですね\(^o^)/
2021/3/17 12:51
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
こんにちわ❣️
分蜂おめでとうございます。でも残念な結果となってしまったのですね。手の届かない位置に集まったのなら諦めるしか無いですね。
2021/3/17 12:54
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ひろぼー様 分蜂されたようですね。残念ながら手の届かないところに蜂球を作ったようで捕獲が出来なかったようですね。とても残念ですね。
次の分蜂に期待しましょう。
2021/3/17 13:43
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ブルービーさん
自宅の群れが、入居しました
(^-^)/
2021/3/17 13:54
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんにちは(^^)
坂戻って読んでいます(^_^;)
この後捕獲出来たのだったかしら?
2021/3/17 15:04
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
Michaelさん
これは逃げたままです
自宅の別の巣箱が、分蜂して自然入居しました
2021/3/17 15:09
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ハッチ@宮崎さん
ヤマは当たりましたが、待ち箱には来ませんでした
2021/3/17 16:31
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはひろぼーさん
蜂雲をこの眼で見てみたい。別の群が捕獲出来たそうでおめでとうございます。
2021/3/17 19:34
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
たまねぎパパさん
動画では分かりにくいですが、半径20メートルくらいで、「蜂の流れ」があります
どこに止まるか、蜂雲の外から眺めないとわかりません
2021/3/17 20:57