投稿日:2021/3/24 22:22
ぼたん
愛知県
蜜蝋入りハンドクリームが作りた~いッ。から始まって養蜂に辿り着いてしまいました ハチミツを食べるよりも貰って頂いて感想を聞くのが今の楽しみになっています。
ひろぼーさん
そうですね!まだこれから分蜂は続くので、長女は入居してもらいたいです、待ち箱もう一つ増やしに出勤前に蜂場へ行ってきまーす。
2021/3/25 05:58
ぼたん
愛知県
蜜蝋入りハンドクリームが作りた~いッ。から始まって養蜂に辿り着いてしまいました ハチミツを食べるよりも貰って頂いて感想を聞くのが今の楽しみになっています。
ハッチ@宮崎さん,コメントありがとうございます。
実は今朝、出勤前に蜂場に寄ったところ、巣箱の脇の草むらで歩く女王を発見しました、思わず拾い上げて巣箱に戻してしまったのですが、あれは敗れた女王で城(巣箱)を追われて出て来たのではないかと思えてきました、
自然の摂理反する手助けをしてしまったかな(;^ω^)。
2021/3/25 10:40
ぼたん
愛知県
蜜蝋入りハンドクリームが作りた~いッ。から始まって養蜂に辿り着いてしまいました ハチミツを食べるよりも貰って頂いて感想を聞くのが今の楽しみになっています。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...