投稿日:2021/3/25 08:48
T.山田さん,こんにちは、御無沙汰しています。
チョット蜜源のホーリーバジルの種を全国に配ったり、栽培の方法を手探りしていました。
4月10日ごろの分蜂予定です。
2021/3/28 10:24
南麓の風と共にさんこんにちは、まだまだテスト中です。
ホーリーバジルは寒い中水に浸けていれば、芽が出てきました。
2021/3/28 10:27
彌助さんこんにちは分蜂が終わるまでは継箱は致しません、どうしても蜂数が多くなりましたので、巣底を抜いて対応しました
2021/3/28 10:29
ブルービーさんこんにちは、巣門枠の高さ調整が簡単になっていますサイド後方の巣門は6mmの底板を入れる事で簡単に閉鎖できますし、今の処良いと思っています。
2021/3/28 10:36
ひろぼーさんこんにちは4月10日ごろと思っています。
2021/3/28 10:37
私は、近くの菜の花が大好き
2023年のカレンダーを頂きました。
ラベンダーの花を確認しながら西洋ミツバチが頑張っています。
美味しいツメレンゲ蜜私も分けて~
ヒメアザミと思われるアザミに西洋ミツバチが訪花
サルスベリにニホンミツバチ
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
おはようございます❣
とってもお久し振りですって思ったら、凄いものが出来てますね~増巣出来ないけど蜂さんはあふれんばかり、ぎりぎりになるとやはり増巣ってストップするのですね、どうなるんだろうと以前より思ってた答え見ちゃいました。これって何段になってるのでしょう、重いですよねでも蜜消費して軽いのかしら? 有難うございます(*^^*)
強群のまま冬越しで、分蜂が楽しみですね(*^^*)
2021/3/25 09:27
カッツアイさん お早うございます。
凄く元気な蜂さんですね。日頃の愛情のこもったお世話の賜物ですね。
詳細なお写真、参考になります。有難いです。
2021/3/25 10:06
カッツアイさん おはようございます。
技術の結晶での飼育巣箱、素晴らしいです。
蜂さん達も元気一杯で、巣板は冬用底板スレスレまで成長しているご様子。自分なら速攻で継箱を行ってしまいますが未だ継がれないのですね。
大変勉強になります。
2021/3/25 10:37
カッツアイ様 こんにちは、とても手を掛けられて飼育なっさておられるご様子が良く分かります。これを見ていると、自分も手を掛けて飼育していると思っている自分が恥ずかしくなります。
素晴らしく研究されておられ、色々勉強させて頂きます。
前回は、屋根裏部屋の勉強をさせて頂きましたが、今回は底板と巣門部分の勉強をさせて頂きました。
有難う御座います。
2021/3/25 11:02
巣箱内のスペース調整の底板が外れたのですね
素晴らしい強群ですね
雄蓋も確認されたそうで、分蜂まで秒読みですね
2021/3/27 06:11
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...