投稿日:2021/4/11 00:19
mito38さんおはようございます、コメントありがとう御座います。この写真を撮っる為に、挿し芽でプランタンいっぱいに増やしました。今後もいろんなミントが採れると思います。
今年はホーリーバジル迄楽しみたいと思います。
2021/4/11 06:24
ハッチ@宮崎さん、コメントありがとう御座います。何んと近くでも訪花してくれました。
いろいろな、日本薄荷も植えてみましたので今年はハーブで楽しみ帝と思います。
2021/4/11 06:27
ブルービーさんこんばんは、そうなのですキャットニップは30m離れていますよ、
だけど1mの場所にキャットミントがあります、近すぎてダメかなと思いながら、観察しています。
2021/4/11 23:07
有亀園じーじさんコメントありがとう御座います、
ミツバチの顔の表現がお分かりになるとは、凄いですね。
2021/4/11 23:10
徳.徳さん、こんばんは、何時も有難う御座います。
徳.徳さんの写真凄いです。
2021/4/11 23:13
禿さんこんばんは、私が使ってるカメラは、デジタルカメラです、チャンスを逃がすのではなく、チャンスを待つ連写で寫しています。
2021/4/11 23:16
みかんちゃん@清水さん こんばんは、料理人さんですか?
育てられるのでしたら種を送りますよ。
連絡ください。
2021/4/11 23:19
M.A12さんコメントありがとう御座います。
今回は、新しいみう源探しを一生懸命に頑張りました。結果ハーブ系を追求することにしました。
2021/4/12 22:05
私の周りは温泉あり大きい道の駅にわかじゃやがあり美濃町の目通リの見学も楽しめます、
おいでください。
2021/4/13 08:09
M.A12さんごめんなさい「わかじゃや」でなく「道の駅 美濃にわか茶屋」宜しくです
2021/4/13 12:32
hidesaさんこんにちは。
何とか開いている畑を有効にしたいだけです
そんなに凄く思ってくださるような行動力はない年寄りになってしまいました。
2021/4/14 12:38
高嶺さんこんばんは、お褒め頂き有難う御座います、スマホの壁祇に使って頂けるとの事、一時でも使って頂けれま嬉しいです。
宜しくお願いします。
2021/4/21 00:16
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイさん
ナイスショットです。 こんな写真が撮りたい。
見てるだけです。
2021/4/11 00:46
カッツアイさん、こんばんは!
巣箱近くでの開花で日本みつばちには効率的ですね(^^)/ ナイスショットです!!
2021/4/11 01:43
カッツアイさん(ご無沙汰しています)、
1「ハーブをテーマに」
2「訪花写真を撮りたく」
3「植栽から取り組み」
素晴らしすぎます!!!
そしてモデルちゃんの体の、ツヤツヤでかわいらしいこと!!!
(◍•ᴗ•◍)♡ ✧*。
2021/4/11 01:45
カッツアイさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。ナイスショットですね。
2021/4/11 06:43
おはようございますカッツアイさん
巣箱から30cmの訪花、これ素晴らしいですね。
とても綺麗に撮れています、カッツアイさんの腕ですね。(^^ゞ
2021/4/11 07:26
カッツアイ様 お早う御座います。ピントもピタリと決まって、蜂の勢いがよく現れてますね。
巣箱の近くにある花には、あまり訪花しないと聞いていましたが、巣箱直ぐ横にあるような花に訪花するとは、余程、キャットニップは蜜が美味しいのでしょうね。
2021/4/11 09:29
カッツアイさん、こんにちは。この娘(蜂)は凛々しい顔をしてますね。と言っても蜂の顔の表情がわかるわけではありませんが、何となくそんな雰囲気を感じます。ナイスショットですね!
2021/4/11 14:03
カッツアイさん、きれいに撮れていますね。。私も撮り始めていますがなかなか上手くとれません。そのような中で撮影時のデータを公開して頂き助かっています。そのうち撮影したものをアップしますので見てやってください。特に、今日は家の桜の花に日本ミツバチが多数訪花していたのでカメラの動画機能を使い撮って見たものをアップしてみました。
2021/4/11 17:22
カッツアイさん、素晴らしい! ピントもぴったり、ナイスショットですね。
露出時間:1/640秒 絞り値 :f/4.5ISO速度:200 焦点距離:9mmと有りますが、マクロレンズでしょうか?
私も、カッツアイさんのように撮ってみたいです。長い時間待ってシャッターチャンスをのがさなかったのでしょう。
2021/4/11 19:42
カッツアイさん、はじめまして。
イヌハッカというのは可愛らしい紫の花なんですね。ハッカと聞くと白のイメージでいたので。。。うちのハチさん達は庭の花には見向きもせずに山に飛んでいってしまうので、羨ましいです。やはり香りがあるほうが人気なのでしょうか?
ホーリーバジル、私はタイ料理を習ったのですが、ホーリーバジルが身近では手に入らず困っています。色々な効能があるんですね。
2021/4/11 21:50
カッツアイさん
わぁ、ありがとうございます!
メッセージ使ってみます。
2021/4/12 22:44
カッツアイさんいつもながら良い写真ですね!植物大事に育てられその分の思いが蜂、や花に乗りうっり更に良く感じられます。暫くは忙しい時期続きます有難う御座いました。
2021/4/12 07:13
カッツアイさん気候も良くなりいいですね!その内ドライブで美濃周辺の道の駅めぐりに出かけたいですね!
2021/4/13 07:28
カッツアイさん有難うございます。わかじゃや調べて遊びに行きたいと思います。ありがとうございました。
2021/4/13 10:19
カッツアイさんご丁寧に有難う御座いました。今年4月8日第一分蜂そして4月11日第二分蜂12日には西洋さんが丸洞入居。まだありそうで目が離せません。早速調べておきます。有難う御座いました。今日は一日雨、雨でも分蜂ありそうで気になります。
2021/4/13 13:35
カッツアイさん おはようございます☂
訪花写真の為に植栽から取り組まれておられる行動力、凄いです。
2021/4/14 08:48
カッツアイ様、こんばんは!ナイスな画像でステキで御座います。紫色の花は高貴な色でワタクシは大好きです。美しい技術で御座います…。スマホの壁紙に頂きました…。
2021/4/20 23:23
mito38
茨城県
現在のスペック 内寸220mm 板厚25mm 高さ150mm 巣落ち防止針金付き 蜂友、ご指導していただける方、情報交換していただけると助かります。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
輪(りん)
東京都
東京都品川区在住、実家は神奈川県西部の梅の里。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
有亀園じーじ
福岡県
2020年春に自然群が入居、このサイトで養蜂の勉強をさせていただき、2023年は13群を飼育するまでに感謝です。今はとにかく蜂任せの飼育で頑張ってます。
徳.徳
宮城県
ニホンミツバチの飼育は失敗を繰り返しながら、なんとか1群で楽しんでいましたが2023年4月、5月に分蜂が続き5群、2024年では10群で楽しんでいます。 皆さん...
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
禿
大分県
初心者です宜しくお願いします。
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
高嶺
広島県
田舎者です。ほぼ吉幾三さんの【俺ら東京さ行ぐだ】の世界に近い。山・川は、ワタクシの楽しい遊び場です。自作の重箱方式の巣箱に誘引剤で、分蜂の入居に成功したのだが不...