投稿日:2021/3/29 17:47
天候晴れ。最低気温7度、最高気温21度。
我が家から約40㎞離れた友人所有の空き家に設置してある待ち受け箱の整備に行って来ました。
昨年初めて待ち受け箱を置かせて貰ったのですが、残念ながら入居には至りませんでした。環境的には良い場所と思えるので、今年も引き続き待つ事にして女房殿と2人でドライブがてらに出かけ、途中ソバ屋で女房殿にお手伝いのお礼を兼ねて昼食(笑)
友人所有の空き家は周囲が雑木林の山に囲まれた付近は耕作放棄地が広がる過疎地域。昨年から置き放っしにしていた角洞待ち受け箱に蜜蝋を塗り直し、ルアーを付けてセット
もう1箇所の重箱はルアー無し
1年目は空振りでしたが、2年目になる今年はどうなる事でしょうかね?
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
雄山さん 今晩わ❣️
ルアーは長時間直射日光が当たらず、雨が直接当たらないようになっていれば大丈夫ですよ。
巣箱置き場は開拓すれば幾らでもありそうですが、余り手を広げても見に行くだけで大変になりますからほどほどが良いですね。
今日は意外と風が強かったようです。こちらでの自然群の分蜂は4月になってからだと思っていますし、県北は5月の声を聞いてからだと思っています。
2021/3/29 22:01
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Michaelさん おはようございます❣️コメント有難うございます。
環境的には良いと思ってはいるのですが、まだ実績が有りません。友人が時たま空き家管理に行くので入居が有れば連絡する様に頼んでいます。入居してくれたら儲けものという感じです。
2021/3/30 07:01
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん おはようございます❣️
ソバ打ち出来るonigawaraさんと違って外食でしかお蕎麦は食べられません(笑)
待ち受け箱設置場所は見た目環境が良さそうでしょう?後は入居を期待するだけですが、どう成る事やら?ですね。
有難うございました。
2021/3/30 09:48
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ブルービーさん 今晩わ❣️コメント頂きながら気付くのが遅くなり申し訳ありません。
飼育場所は可能な限り分散させるのがベストだろうと感じていますが、そうなると後の面倒が大変になると思います(私の場合は放任ですから問題無いのですが 笑)ので、時間にゆとりが出来てからで良いと思いますね。飼育場所毎に多群飼育の限界数を確認しながら。
コメント有難うございました。
2021/3/30 22:44
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
尾崎 兼光さん 今晩わ❣️
見た目は良さそうな場所なのですが、実際どうなるか?です。新規場所は試しながらですね。
2021/3/30 22:45
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
南麓の風と共にさん おはようございます❣️
自宅以外の場所は放置状態で、たまに入居の有無を確認に行く程度ですので、探索されたのかどうかさえ不明です。昨年は気に入って貰えなかった事だけは確かですね(笑)
有難うございました。
2021/3/31 06:38
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
kanemitsu.o
熊本県