投稿日:2021/4/18 13:40
雄蜂が飛び始めて3週間たつけど分蜂の確認ができない。雄蜂の数が減ったような気がするするから知らないうちに分蜂したのかな全体的に中の蜂さんは減ってないんだけどな蜂球見てみたい
重箱の壁に耳を当てていました。
年下の王女がquackingすると、翌日か翌々日には分蜂していましたが、体験が少ないで確かかどうかを来年もやってみます。
私の重箱からは po po po po po po と言う切れ切れの鳴き声が筒どりのようでもあり、キツツキのようでもあり、幽霊の効果音でもあるように聞こえました。
参考にセイヨウミツバチのtooting と quacking を見られるサイトを添付します。
日本みつばちはこれに似ている処もあります。
バット英文が現れますが、英文は読まないでも、一番下にありますから。
2021/4/18 15:29
へー不思議ですね
耳を当てて聞いたことないですがやってみます明日から天気が最高なのでそろそろ分蜂してほしいところですがのんびり期待しないで待つのを楽しまないとですねありがとうございます
2021/4/18 16:10
わんちゃんさん
一応、1分間は聴いてください。
私は興味があったので、3分程耳当てしましたが、
分蜂前日はquacking が煩い位に聞こえます。
2021/4/18 16:54
総攻撃に合う、この群は越冬できないかな
ようやく強制捕獲できました
今年初分蜂も強制捕獲に失敗したらしく逃亡しました
悲しい出来事、知らない人には日本蜜蜂も害虫扱いされる
今年はじめてのスムシ経験
わんちゃん
愛知県
スローライフが好きでプランターでや野菜を作ったり烏骨鶏を飼いはじめ、2020に一個の待ち箱で運良く入居を確保でき、今年は待ち箱を10個設置するも入居確保できず、...
わんちゃん
愛知県
スローライフが好きでプランターでや野菜を作ったり烏骨鶏を飼いはじめ、2020に一個の待ち箱で運良く入居を確保でき、今年は待ち箱を10個設置するも入居確保できず、...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。