バンちゃん
千葉県
初めまして千葉の週末別荘族です。 3年前に自然巣を発見しました。3年越しで今年こそはと入れ込んでいたら、運よく分蜂に遭遇し捕獲に成功。(^-^)v やっとスター...
投稿日:2021/4/25 02:02
バンちゃん
千葉県
初めまして千葉の週末別荘族です。 3年前に自然巣を発見しました。3年越しで今年こそはと入れ込んでいたら、運よく分蜂に遭遇し捕獲に成功。(^-^)v やっとスター...
ハッチ@宮崎さん、おはようございます。コメントありがとうございます。
それかも知れませんね。捕獲の翌週土日滞在中に7~8回くらい、開けたり閉めたりしてました。
また飼育群ができたらアップします。ヨロシクです。m(__)m
2021/4/26 10:50
バンちゃん
千葉県
初めまして千葉の週末別荘族です。 3年前に自然巣を発見しました。3年越しで今年こそはと入れ込んでいたら、運よく分蜂に遭遇し捕獲に成功。(^-^)v やっとスター...
ひろぼーさん、初めまして、おはようございます。
なるほどですね、勉強になりました。次回のチャンスには踏まえた対応をいたします。
ありがとうございました。またヨロシクです。m(__)m
2021/4/26 10:54
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
こんばんは、バンちゃんさん!
アクリル観察窓を設けた巣箱ですか!?
前回の日誌で写メされていますが、営巣初期段階において光が入ったことが気になっての逃去かもです(*_*)
2021/4/25 02:18
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
巣箱が非常に新しいのと、
すべすべなのが気になります
昨年、ブレナーされた板で新しく作った巣箱からは逃去されました
すべすべしすぎて、歩いて登るのが大変だったのかもしれません
新しい待ち箱は、晒したり蜜蝋煮汁など塗られて対策されましたか?
また、最初にあまりに高く積むと、逃げる原因になるようです
2021/4/25 04:26
西洋ミツバチによる盗蜜について対策はありますか❓
自然入居群は順調、これが時騒ぎなるものなのか❓
つかの間の喜びでした。 残念(◞‿◟)
内検させてもらいました。定住感あり❣️
今季もう一つ嬉しいお知らせがあります❣️
今晩は、金谷で、3年も箱を置いていますが、未だに入ってくれないです、バンちゃんは、どこの町でしょうか、同じ様な生活ですね。来年は、是非とも飼いたいですね。お互いに、頑張って、勉強しましょう、遊びにも来たり行ったり。よろしくお願いします
2021/12/25 20:11
ナカムラ
埼玉県
埼玉、越谷で、飼育しています。ようやく、4年経ちましたが、まだ、判りませんが、いろいろと、教えていただきたいです。