投稿日:2021/4/19 10:40
バンちゃん
おはようございます。
観察窓は見ない時は明かりが入らない外窓(雨戸)のようなものは取り付けてありますか?
私も中が気になって観察窓を取り付けたものをいくつか作りましたが、
今は、重箱に耳を当てて内部の音を聴くようにしています。
王女が妹と喧嘩しているとか、分かっちゃいます。
2021/4/25 05:31
おっとりさん、おはようございます、コメントありがとうございます。m(__)m
ハイ、窓にフタはつけてあります。
凄いですね、音で中の様子がわかるなんて、僕も今度捕獲か自然入居した時には音を聞いてみます。音で解るようになるには年期が要りそうですが。。。(^^)/
2021/4/26 10:35
ブルービーさん、おはようございます。ありがとうございます。m(__)m
僕はまだ経験値が低いのでこれからもっとこのサイトで勉強させてもらい頑張りたいと思います。
またヨロシクです。m(__)m
2021/4/26 10:42
ブルービーさん、なるほどですね、次回のチャンスにやってみます。ありがとうございました。o(^o^)o
2021/4/26 11:04
バンちゃんさん
耳が遠い私でも重箱に耳を当てれば工場の雑音が聞こえます。
だれでも聞こえますよ。
育児の時には飛翔筋をブルブルして、赤ちゃんを温めています。
35℃です。
2021/4/26 12:11
おっとりさん、ありがとうございます。
諸説ありますが、昔、樹木の水を吸い上げる音を聴きたくて、聴診器を購入しましたので、それで聴いてみたいと思います。
次期飼育群を所有できた時の楽しみが増えました♪♪♪(^_^)
2021/4/26 15:48
バンちゃんさん
樹木の聴診、素敵です。
おそらく普段の重箱の中は、そんなにムードがある雰囲気ではないかと。
もし、聴かれたら、教えてください。
群を所有されて、その群が分蜂時期を迎えたら、凄い姉妹の戦いが聴かれますよ。
2021/4/27 06:13
おっとりさん、おはようございます。m(__)m
ハイ、楽しみでワクワクが復活してきました。また報告させていただきます。o(^o^)o
2021/4/27 08:27
バンちゃん
千葉県
初めまして千葉の週末別荘族です。 3年前に自然巣を発見しました。3年越しで今年こそはと入れ込んでいたら、運よく分蜂に遭遇し捕獲に成功。(^-^)v やっとスター...
バンちゃん
千葉県
初めまして千葉の週末別荘族です。 3年前に自然巣を発見しました。3年越しで今年こそはと入れ込んでいたら、運よく分蜂に遭遇し捕獲に成功。(^-^)v やっとスター...
バンちゃん
千葉県
初めまして千葉の週末別荘族です。 3年前に自然巣を発見しました。3年越しで今年こそはと入れ込んでいたら、運よく分蜂に遭遇し捕獲に成功。(^-^)v やっとスター...
バンちゃん
千葉県
初めまして千葉の週末別荘族です。 3年前に自然巣を発見しました。3年越しで今年こそはと入れ込んでいたら、運よく分蜂に遭遇し捕獲に成功。(^-^)v やっとスター...
バンちゃん
千葉県
初めまして千葉の週末別荘族です。 3年前に自然巣を発見しました。3年越しで今年こそはと入れ込んでいたら、運よく分蜂に遭遇し捕獲に成功。(^-^)v やっとスター...
バンちゃん
千葉県
初めまして千葉の週末別荘族です。 3年前に自然巣を発見しました。3年越しで今年こそはと入れ込んでいたら、運よく分蜂に遭遇し捕獲に成功。(^-^)v やっとスター...
バンちゃん
千葉県
初めまして千葉の週末別荘族です。 3年前に自然巣を発見しました。3年越しで今年こそはと入れ込んでいたら、運よく分蜂に遭遇し捕獲に成功。(^-^)v やっとスター...
バンちゃん 様 こんにちは、巣箱気に入って貰えて良かったですね。後はしっかり育てるだけですね。きっと、強勢群に育ってくれますよ。
昨年は残念な結果になってしまったようですが、今年こそしっかり育てて蜜を頂きましょう。
私もサラリーマンですので、全くの週末養蜂です。その様な中、なんとかかんとか蜂さんと一緒の生活をエンジョイしてます。今年は、ラッキーなことに我が家の3群からの分蜂に4回も遭遇することができました。その内3群を捕獲しました。
私は、自宅の庭先での養蜂ですので、何時も見ることができます。その点が良いのかもしれませんね。
後は、自然入居ですね。置き場所と巣箱と出来栄えとキンリョウヘン、ルアーのセットが効果を発揮しますよ。
私の今シーズンは、幸運続きで自然入居8群確保しました。
2021/4/19 15:07
バンちゃん様 こんにちは、何故でしようかね❓
日頃、窓は閉めてると思いますが、私は、窓付の物を使ったことがないので、どの様なメリットがあり、どの様なデメリットが有るのか分かりません。
私が窓を付けない理由は、出来るだけ外の光で巣を刺激しない為です。
もし、逃去の理由が分かりましたら、ご教授願います。
有り難う御座います。
次に向けて頑張ってくださいね。
2021/4/25 10:45
バンちゃん様 中に蜂が居るかどうかは、直ぐに分かりますよ。蜂が出入りして居れば蜂が居るというのは分かりますが、早朝や夕方蜂が出入りしてない場合は、おっとりさんが言われるように、拳でドアをノックするようにコンコンと叩いてみてください。蜂さんが返事してくれます。然し、喜んで返事しているのではなく、怒って全員で羽ばたきみたいにしますジュワジュワと言った感じで、怒っています。音がしたら、そこから直ちに下がって巣箱との距離を開けてください。門番が外に出て、時には攻撃してきます。要注意です。
2021/4/26 10:56
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
西洋ミツバチによる盗蜜について対策はありますか❓
自然入居群は順調、これが時騒ぎなるものなのか❓
つかの間の喜びでした。 残念(◞‿◟)
内検させてもらいました。定住感あり❣️
今季もう一つ嬉しいお知らせがあります❣️