投稿日:2021/4/12 21:42
久しぶりの投稿です。去年3年越しに西洋ミツバチ1群、日本ミツバチ1群の捕獲に成功し、やっとスタート地点に立てたのですが、日本ミツバチが西洋ミツバチにやられ、西洋ミツバチがオオスズメ蜂にやられ、食物連鎖を目の当たりにし、やはり週末養蜂では無理なのかなぁと落ち込んでいました。今年も分蜂シーズンがやって来ました。土日別荘俗の私が分蜂に出逢える確率は超低いのですが、ラッキーな事に2年連続で分蜂に出逢えたのです。4/11(日)am11:00頃、ちょっと捕獲の厳しい高木の地上高4mの所に蜂球を造りました。
梯子をかけて命がけの捕獲に成功しました。あとは物件を気に入ってくれるかどうかです。後ろ髪を引かれながら帰路に着きました。今週末が楽しみですo(^o^)o物件を気に入ってくれれば、今度は経験則を生かし頑張って越冬させたいと思いますのでヨロシクです。m(__)m
千葉県のどちらかは?わかりませんが!捕獲 おめでとう㊗️ 良かった ワタシも初心者でーす 今三軍と 未確認 一軍 四軍になるかな? 重箱三軍 金太郎式モドキ自作 巣枠式一軍? がいるのですが!毎年 逃去されています なかなか 思うようには成りませんねえ? 今年は 全軍 越冬してもらいたいが? 果たしてどうなるかな ハチ
2021/4/14 09:46
南麓の風と共にさんこんばんは、初めましてよろしくお願いいたします。m(__)m
コメントありがとうございます。八ヶ岳素敵な所ですね。私もあと3~4年したら千葉へ移住しようと考えています。そうなればエブリデイ蜂さんと共に過ごせます。7群が2群ですか、越冬させるのはやはりハードルが高いのですね。このサイトで勉強させてもらい頑張りたいと思います。(^^)/
2021/4/14 22:23
おっとりさん、久しぶりです。コメントありがとうございます。m(__)m
去年も捕獲の厳しい所でしたので、今年は集合板を3ヶ所に設置しておいたのですが、違う所に集合したのでした。(笑)
まだ未熟者ゆえ蜂さんの気持ちはわかりません、読めません。少し設置場所を変えてみます。アドバイスありがとうございました。m(__)m
2021/4/14 22:35
のんびりさん、こんばんは初めまして、コメントありがとうございます。m(__)m
千葉なんですね。よろしくお願いいたします。
ハイ、しっかりと縛り固定して挑みました。怪我をしたら、蜂さんライフもなにもありませんからね。
2021/4/14 22:44
タナカモリヒロクンさん、こんばんは初めまして、千葉なんですね。私はいすみ市です。よろしくお願いいたします。m(__)m
毎年逃去ですか。。。
なんとか頑張って越冬させたいとおもいます。(^^)/
2021/4/14 22:55
バンちゃん
千葉県
初めまして千葉の週末別荘族です。 3年前に自然巣を発見しました。3年越しで今年こそはと入れ込んでいたら、運よく分蜂に遭遇し捕獲に成功。(^-^)v やっとスター...
バンちゃん
千葉県
初めまして千葉の週末別荘族です。 3年前に自然巣を発見しました。3年越しで今年こそはと入れ込んでいたら、運よく分蜂に遭遇し捕獲に成功。(^-^)v やっとスター...
バンちゃん
千葉県
初めまして千葉の週末別荘族です。 3年前に自然巣を発見しました。3年越しで今年こそはと入れ込んでいたら、運よく分蜂に遭遇し捕獲に成功。(^-^)v やっとスター...
バンちゃん
千葉県
初めまして千葉の週末別荘族です。 3年前に自然巣を発見しました。3年越しで今年こそはと入れ込んでいたら、運よく分蜂に遭遇し捕獲に成功。(^-^)v やっとスター...
バンちゃん
千葉県
初めまして千葉の週末別荘族です。 3年前に自然巣を発見しました。3年越しで今年こそはと入れ込んでいたら、運よく分蜂に遭遇し捕獲に成功。(^-^)v やっとスター...
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
バンちゃんさん こんばんは。初めまして。
高所での分蜂捕獲、おめでとうございます。4mとは危なかったですね。
今年は貴巣箱も2年目の巣箱ゆえ、多分居座ってくれると思いますよ。日本蜜蜂さんも強勢群なら西洋さんにやられないと思います。スズメバチ対策もいろいろあると思いますので、頑張ってください。
小生も住民登録はまだ愛知の旧宅のままですが、八ヶ岳南麓の別荘が本拠地(移住先)になってしまいました。昨年多い時には7群いましたが、今冬は2群にまで減ってしまい、また一からの出直しです。今後ともよろしくお願いします。
2021/4/13 22:23
バンちゃん
ターザンみたいですね。
4mの上では諦めなくては、命がいくつあっても足りません。
週末養蜂だったんですね。
大変だと思います。
私は分蜂シーズンは、つきっきりで監視しましたから。
もっとも、今回が初めてなので知りたい気持ちが大きかった。
改めて、オメデトウと申し上げます。
また、アップしてください。
2021/4/14 05:04
バンちゃん
地上1.5m~2mの処に集合板を作って、そこへ集合するように念じて、念じてお願いするほはどうでしょう。
4mの処に蜂球を作ったら、散水ホースがあれば、霧状にして、ごめ~~ん、もっと低い処に作ってけれ~~って。
とにかく収容しやすい場所に集合して欲しい切なる願いです。
集合板もデザインになるような、景色に溶け合うのが良いとおもいます。
運よく集合板に集まったら、重箱をしたからそっと宛がって、天地返しをするのが良さそうです。
私は初めての分蜂で苦労しました。
2021/4/14 05:47
4mの高梯子は怖いです。
梯子が倒れないように、ロープで適当な樹木に括りつけての作業がよさそうです。
でも、よかったね。
2021/4/14 06:04
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
のんびり
千葉県
自然体でのんびり