投稿日:2018/4/22 23:34
梅の木に固まっていたので網で取り込み上から投入、その場に設置しておいたが、19~21日と問題なく働いていた。21日は午後から用事で出かけ確認できていなかったが、本日午後1時過ぎに確認すると蛻の殻、白くて小さい奇麗な巣板が一枚あり、花粉が貯められていた。20日に1群入居したが思ってもみない逃居があり捕獲数は±0でした。
如庵
愛知県
退職後の楽しみとして ‟日本蜜蜂と遊ぼう” と誘われて始めましたが ‟物作り(巣箱等)” が楽しくなり ‟蜂さん” にのめり込んでいます。まだまだ分からないこと...
カッツアイさん おはようございます。残念ですが逃居されてしまいました。最近は逃居されたことがなく安心しすぎ、取り扱いが雑になっていたのかもと反省しています。実は出入りが少ないのかなと思って上蓋をそっと開けたのですが、光が入って驚いたのかドサッと音がして蜂球が落ちた音がしました。振動は無かったと思いますが、ゾロゾロと巣門から出てきましたので前面巣門の前1~2㎝位に板を置いたところ徐々に出てくるのが少なくなり、少ししたら止まり中に戻って行きましたので安心していました。反省です。
2018/4/23 10:20
如庵
愛知県
退職後の楽しみとして ‟日本蜜蜂と遊ぼう” と誘われて始めましたが ‟物作り(巣箱等)” が楽しくなり ‟蜂さん” にのめり込んでいます。まだまだ分からないこと...
いつも普通に蓋を開けていたため、あまり気にしていませんでした。日光で蜂球落下も初めての経験でした。開けた時期が悪かったと反省しました。これからはもっと放任主義で行きます。せめて1週間?は開けない‼
2018/4/23 17:08
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
如庵さん、ご苦労さんでした、
私は。今まで5Km、8Km、10Km、と3カ所に運んで世話をお願いしていますが、逃げられていません、
ただ少し荒く分蜂板から取り込んだ群れを、少し離れた位置に置いていた長女群は逃げてしまいました。
2018/4/23 02:34
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
如庵 さん残念でしたね、
簡単に天蓋を動かされたのですね、私も今後よく注意して会うかいたいと思います。
2018/4/23 14:21
如庵
愛知県
退職後の楽しみとして ‟日本蜜蜂と遊ぼう” と誘われて始めましたが ‟物作り(巣箱等)” が楽しくなり ‟蜂さん” にのめり込んでいます。まだまだ分からないこと...