投稿日:2021/5/13 22:15
前回の内見から10日、巣門から覗くと底板を歩く蜂がうじゃうじゃ…。
底板に巣くずらしきものがいっぱいボコボコしてたので、お掃除しようと引き抜きました。
それでも蜂さんがいっぱい底板から離れない…
巣クズなるもの、もっとパサパサして粉っぽいものと思ってましたが、花粉に何か付着してこびりついた感じ。それをせっせと蜂さん達は夢中で舐めていたようで、最後の1匹はずーと底板から離れずに舐めてました。
雄蓋が2〜3枚落ちてました。
内見では、前回の6枚目造巣中から10日経ち、7枚目の巣板ができているようで8枚目を準備中といった感じで、巣枠を齧って綺麗にしている様子でした。
気になるのは、湿気で巣枠が歪み8枚目と9枚目の下桟が接触しているのですが、このままだと巣板が結合してしまうのでしょうか…。
このペースで行くと5月末には10枚目に造巣となり、全ての巣枠が埋まってしまうのですが、6月初旬の継箱では遅いかしら????
西洋の盗蜜の恐ろしさを今年は学びました
今年の分蜂はよくわからない…。挙動不審過ぎる
多分、自群が分蜂ー門番チェックが厳しすぎ
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...