投稿日:2021/5/15 12:02
栗あと4ー5日、
深紅バラ、満開、、、ゼブラ、白野バラ、ミカン、満開
卯の花、コスモス、額紫陽花迄も咲き出す
蜂飼い、つかの間の天国
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
沖縄、、、明日から梅雨開け、時の変化早い
今年の蜜蝋取り終わる、後は秋の採蜜講習会迄、巣くず粕出ない。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
J&Hさん
昨年6月から、11月に半減、
昨年、長い梅雨、劇夏、秋に花、暑さで2度花付き、蜜無し、
今年も、梅雨明日から?、先、思いやられる、、、此処三年、捕獲ボチボチ、、、良くない、、、
2021/5/15 13:17
J&H
和歌山県
金剛杖さん、真夏に天候不順による餌不足で消滅ですか、こちらではそれはありませんが、3月頃に貯蜜不足になり消滅することはあります。蜜源の量に比べて飼育群が多すぎると思います。過去に半数消滅したこともありました。
2021/5/15 14:36
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
J&Hさん
当方は12月群100%4月分封します。
11月迄にアカリンダニ対策すれば冬の寒冷死亡と育児期間2月のアカリンダニパンデミック防ぐ事出来ます。、、、
最近10月11月対策で、冬休み寒冷死亡無くなりました、
冬期間に給餌良くない様です、
11月最後の日、最後1キロ砂糖水給食します。それで、越冬に入ります。今年は、それで100%越冬、しました。2月蜂動き出したら、巣箱上に人工花粉1回でした。
2021/5/15 14:56