投稿日:2021/5/16 20:06, 閲覧 302
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
有亀園じーじさん こんばんわ。
初めての縦型巣門ですがうまく仕上がりました。お城もそうですね。利点についてモニタリングしてみたいと思います。
2021/5/16 21:55
Michaelさん おはようございます。
大仏の窓は仏教的意味があるらしいですが、お城は守備と攻撃でこういう形なのですね。巣箱はまさしくミツバチのお城ですね (^ ^)
2021/5/17 02:26
南麓の風と共にさん おはようございます。
中から覗いてみて初めて気がつきました。6.5ミリの狭い幅でも眺めが良いんですね。きっとスズメバチのかわし方も違うのかなと思います。
2021/5/18 02:24
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
有亀園じーじ
福岡県
2020年春に自然群が入居、このサイトで養蜂の勉強をさせていただき、2023年は13群を飼育するまでに感謝です。今はとにかく蜂任せの飼育で頑張ってます。
artemisさん、今晩は。縦型巣門いいですね‼️外側狭く内は広い、何か昔の城の矢狭間(敵が攻めてきたときに城内から矢を放つ為の窓)見たいで、格好いいです。蜂さん達は多分縦型の方が好きなんではないでしょうか。あくまでも自分の憶測ですげど、これからも宜しく。
2021/5/16 21:12
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
こんばんは(^^)
ほんと!何処かで拝見した事があると思ったら…姫路城の矢狭間。
中からお外が見易い作りで良いですね(*^^*)
2021/5/16 22:57
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
artemisさん こんばんは。
そう言われてみると、縦型巣門も理にかなっている気がします。私達人間も、横隙間より縦隙間から外を見た方が、遠近よく見えて圧迫感がないですもね。牛久の大仏さんもそうなっているのですね。
素晴らしいご提案をしていただきました。いつかチャレンジしてみたくなりました。
2021/5/17 21:42
artemisさん、おはようございます。
私も縦型巣門と小丸が好きです。
でも、横型巣門を底に作っておかないと、ごみを捨てる時に大変だろうと思って、結局縦・横・〇と全部作ってしまいます。
ところで、縦型から見た世界は横になって見るので、寝っ転がった大仏さんが見えるのではありませんか?(冗談です)
2021/5/18 06:47
artemisさん
縦型巣門の内側も丁寧な切り込みがあって、芸術的ですね。
同時に日本みつばちが歩く距離も考慮なさっての事ですよね。
底が画像のような、網でしたらゴミは自然に落下ですから、問題解決でした。
コメントを返してくださりありがとうございます。
2021/5/18 12:54
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。