逃去したっていいじゃないかー初めての巣板移植1

  • 以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...

  • 投稿日:2021/5/16 22:15

    巣枠式の枠なし部分に蓋から降りた3枚の巣板を巣枠に移植しました。

    身近に師匠も頼れるひともいないからほぼ1人…夫には何かあったら呼んでとは言われたけれど。

    YouTube見て予習したけど、巣板から全然蜂が離れない…しかも次々に羽化するし、思っていた以上にビッグサイズ。

    よく考えたら、YouTubeでは入居2週間で移植してたから巣板も小ぶりで薄め、何より蜂の執着がなくて吹けばトコトコどいていたのに、1ヶ月半経ってる巣板は蜂蜜に幼虫に蛹に成虫で重いし厚いし、蜂蜜めいっぱい吸ってお腹ぱんぱんになっても蜂さん離れてくれない( ;  ; )。

    こんなに蜂さんが蜜に溺れるなら、逃去したってええじゃないか!入居して2週間で移植した方が…。ってか逃げてもいいから、入居日に巣枠全部入れればよかった…。


    コメント

    コメントがまだありません。
    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    逃去したっていいじゃないかー初めての巣板移植1