bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
投稿日:2021/5/25 22:41
今日は「K&K」の蜂場(4群)で、働いている蜂さんを見ながら11時半頃昼食をしました。木樹は花盛りでしょうか、花粉をたくさん運んでいました。
早々と昼食を終え、300m上の「龍王」の蜂場(3群)へ、、、3日前に孫分蜂(第1)した群の巣箱の内見❣️
多くの蜂が壁に張り付いて待機中なのかな? 花粉や蜜を集めてきても巣脾が小さいので、まだ貯められないのかな? この写真、とても美しいと思いますが、カミさんは「キモイ!」そうです(^^;;
元巣の様子を見に行くと、やはり時々、騒がしい。嫁入り先が決まっているので、第2分蜂も捕獲する予定で、明日から張り番です
今年は蜂友M氏の蜂場からの6群と自然入居群等の5群合わせて11群となりましたが、その内の1群は昨日、小雨の中、待ち箱を片付けに行った先で入居を確認したもので、アカリンダニ自己検査(2頭)の結果、感染蜂でした(推定軽症)。
これで隔離所、「池」の蜂場に2群収容となりましたが、これ以上増えて欲しくありません。
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
Michaelさん、こんばんは!いつも、蜂さんの応援有難うございます。
周辺がアカリンダニ感染地帯ですから、自然入居群は感染している事が多いんですよ。
Michaelさんも、その時が来れば自己検査にチャレンジしてみてください。^ ^意外と簡単ですから。。。
2021/5/25 23:22
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
蜂さんアカリンダニに感染していたんですね。
皆さん ちゃんと自己検査されて凄いです!
私も検査してみたいけど…まだまだ不慣れなので怖くて検査出来ません(^^;;
アカリンダニ感染症乗り越えてほしいですね!
頑張れ 蜂さん達〜
2021/5/25 22:52
梵ちゃん家の新宅群が3/29日に分蜂しました❣️
梵ちゃん家で初分蜂しました❣️
アカリンダニに蝕まれた女王蜂の気管!!
久しぶりの投稿、養蜂活動再開‼️
2023年度は前半騒ぎ過ぎて、後半バテました。
2023年、越冬全群の鏡検第2弾開始!!